- 新品
- 書籍
- 書籍
幕末江戸下町絵日記 町絵師の暮らしとなりわい
2,640円
獲得ポイント24P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 渡辺出版 |
発売年月日 | 2013/03/01 |
JAN | 9784902119169 |
- 書籍
- 書籍
幕末江戸下町絵日記
商品が入荷した店舗:店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
お客様宅への発送や電話でのお取り置き・お取り寄せは行っておりません
幕末江戸下町絵日記
¥2,640
在庫なし
商品レビュー
3.5
2件のお客様レビュー
幕末江戸の絵師、福田永斎の絵日記から読み取る暮らしと仕事。 本書掲載の資料について 「福田永斎絵日記」(土屋家本) 「福田永斎絵日記」(福原本) 「浅草山谷書画会図」 論考 巻末資料:本書掲載の資料と同時代の江戸を中心とする主な出来事 参考文献、謝辞 幕末江戸の受注専門の専業絵師...
幕末江戸の絵師、福田永斎の絵日記から読み取る暮らしと仕事。 本書掲載の資料について 「福田永斎絵日記」(土屋家本) 「福田永斎絵日記」(福原本) 「浅草山谷書画会図」 論考 巻末資料:本書掲載の資料と同時代の江戸を中心とする主な出来事 参考文献、謝辞 幕末江戸の受注専門の専業絵師、福田永斎が速筆で日常生活を 記録し、残した絵日記をカラー画像で紹介、解説している。 土屋家本は、1864年(元治元年)9月4日~10月29日。 福原本は、1865年(元治元年、4月19日から慶応)4月朔日~5月10日。 永斎筆ではない浅草山谷書画会図は、1863年?6月後半の 当時の書画会の様子が描かれている、参考的な資料。 続いて論考では、近世絵日記の解説。 永斎の師、佐竹永海について。 絵日記に記録された、他の絵師や文人たちとの交友関係。 それらを基にして絵日記を眺めれば、当時の様々な記録が見える。 絵師としての扇、屏風、正月用の大黒図、端午幟、 天井画、仏画、柱隠し絵等の制作、模写や写生の様子、 材料や筆などの制作に必要な、諸々の事。 衣食住、寺社参拝、火事等の出来事。 親交のあった相撲取り、御舟潟との関係で描かれる大相撲の様子。 「浅草山谷書画会図」は当時の書画会が老若男女も貴賤も 問わず参加出来るイベントであって、永斎もこういう書画会に 参加して、即興の絵を描いていたであろうと思われる。 論考での説明を読まないと分かり難いこともありますが、 絵が洒脱で当時の生活や風俗が見やすい印象です。 福田永斎の、他の絵日記や真筆の絵が更に発見されることにも、 編者同様に期待します。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
江戸の絵師が綴った絵日記。 ささっと墨で描かれているけど、絵とちょっとした吹き出しで雰囲気がよく伝わってきます。 ただ絵と説明文が離れているので読みづらかった。
Posted by