1,800円以上の注文で送料無料

世界を変える日に ハヤカワ文庫SF
  • 新品
  • 書籍
  • 文庫
  • 1225-15-03

世界を変える日に ハヤカワ文庫SF

ジェインロジャーズ【著】, 佐田千織【訳】

追加する に追加する

世界を変える日に ハヤカワ文庫SF

990

獲得ポイント9P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 早川書房
発売年月日 2013/07/11
JAN 9784150119096

世界を変える日に

¥990

商品レビュー

2.5

16件のお客様レビュー

レビューを投稿

2024/11/16

読了後の満足感と、しばらくは読み返したくない哀しみがせめぎ合うという、初めての体験をした小説。 自立した勇敢?それとも使命?それで幸せは誰に訪れるの?と、考えることが多い作品でした。

Posted by ブクログ

2024/10/29
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

近未来、あるウィルスによって人類の存亡が脅かされる世界。主人公の少女は、世界が混沌とする中、周囲の人々との関わりの中で成長し、変化していく。この絶望的な状況の中で、彼女は自身の役割を見つめ直し、重要な決断を迫られるのだ。 私は本書を読んでいる間、何度も考えさせられる瞬間があった。もし、こんな未来が来たら、私はどうするだろう? 答えなど簡単に見つかるはずもなく、ただただ悩み続けていた。特に印象に残ったのは、少女の心の揺れ動きである。彼女は、科学者である両親の影響を受け、理性的で冷静な一面を持ち合わせている。その葛藤が、彼女の行動を複雑なものにしているようにも思う。 また、この作品は、SFでありながら、どこか普遍的なテーマを扱っていると感じた。それは、生と死、愛と憎しみ、希望と絶望といった問題である。SF作品は、しばしば未来を描くが、この作品が描く未来は、決して遠い未来の話ではない。むしろ、それは、今、直面している問題の延長線上にあるのかもしれない。生と死、愛と憎しみ、希望と絶望といった問題は、私たちが生きる上で避けて通れないものだ。この小説は、多くのことを考えさせ、生きる上で大切なことを教えてくれる。

Posted by ブクログ

2023/06/12

〈受胎告知〉が死を意味する世界で、「もの知り父さん」は死を覚悟した娘に何を言えばいい?近未来のいつの間にか、全人類が母体・死亡・シンドローム=MDSに感染していて、妊娠すると脳がボロボロになっていって月齢が3ヶ月になる前に死ぬ、もちろん胎児も。〈父さん〉は、受精した胚にワクチンを...

〈受胎告知〉が死を意味する世界で、「もの知り父さん」は死を覚悟した娘に何を言えばいい?近未来のいつの間にか、全人類が母体・死亡・シンドローム=MDSに感染していて、妊娠すると脳がボロボロになっていって月齢が3ヶ月になる前に死ぬ、もちろん胎児も。〈父さん〉は、受精した胚にワクチンを入れて子宮で育てるという人類を救う研究をしていて、MDS無縁の羊の子宮を使うなど突破口を模索している…早産で生存できる22週目以降まで母体を保護する技術は開発された、胎児生存率は16歳が最高/彼は職を辞し、娘を監禁して翻心を待つが

Posted by ブクログ

関連ワードから探す