![日中対立 習近平の中国をよむ ちくま新書](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001701/0017019698LL.jpg)
- 新品
- 書籍
- 新書
- 1226-15-01
日中対立 習近平の中国をよむ ちくま新書
![日中対立 習近平の中国をよむ ちくま新書](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001701/0017019698LL.jpg)
924円
獲得ポイント8P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 筑摩書房 |
発売年月日 | 2013/06/07 |
JAN | 9784480067210 |
- 書籍
- 新書
日中対立
商品が入荷した店舗:店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
日中対立
¥924
在庫なし
商品レビュー
4
4件のお客様レビュー
反日暴動で矛先が向けられたのは中国人でもあった。徹底して破壊、略奪をした先は中国の商店など。 アメリカは中国に対して軍事的にもゼロサム(ライバル関係)から、Win-Winのプラスサムの関係になろうと呼びかけた。 東アジアの安全保障のバランスが崩れれば崩れるほど、不安定感は増し、ア...
反日暴動で矛先が向けられたのは中国人でもあった。徹底して破壊、略奪をした先は中国の商店など。 アメリカは中国に対して軍事的にもゼロサム(ライバル関係)から、Win-Winのプラスサムの関係になろうと呼びかけた。 東アジアの安全保障のバランスが崩れれば崩れるほど、不安定感は増し、アメリカへの依存を強めていくことになる。 領土問題が今、燃え上がった理由。 ・尖閣諸島の豊富な海底資源の確保という経済的理由 ・大国化に伴うナショナリズムの高揚 ・アジア太平洋の勢力拡大をめぐる軍事戦略的理由
Posted by
日中の問題をていねいに詳細にまとめてある。知っている、わかっていることも多かったけど系統だった感じがした。
Posted by
現状認識のために役に立つと思う。著者のような研究者が有事のシミュレーション(最終章)を書くほど、状況は切迫詰まってるだろう。
Posted by