商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 筑摩書房 |
発売年月日 | 2013/06/12 |
JAN | 9784480430694 |
- 書籍
- 文庫
中華料理の文化史
商品が入荷した店舗:店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
お客様宅への発送や電話でのお取り置き・お取り寄せは行っておりません
中華料理の文化史
¥858
在庫なし
商品レビュー
3.6
9件のお客様レビュー
現在知られている中華料理は意外と歴史が浅いらしい。中国の長い歴史に対して料理の流行り廃りの寿命はとても短く、色々な民族や当時の権力者の価値観の影響を受けている。昔の料理は日本食に似ていたり、犬を一般的に食べていたりして面白い。 中華料理は今なお色々な地域の要素を受け入れ続けている...
現在知られている中華料理は意外と歴史が浅いらしい。中国の長い歴史に対して料理の流行り廃りの寿命はとても短く、色々な民族や当時の権力者の価値観の影響を受けている。昔の料理は日本食に似ていたり、犬を一般的に食べていたりして面白い。 中華料理は今なお色々な地域の要素を受け入れ続けているようだから、今知っている料理は数年後にはメジャーではなくなるのかも。今のうちに食べとこ〜
Posted by
日本で中国四千年の歴史!と言われるような中華料理の特色は、その実、普遍的な調理法や食材の活用法と言うよりも、むしろ様々な民族の文化を時代に応じて取り入れる懐の深さにあると分かった。 今、中華料理として思い浮かべる料理がどの時代にどのような経路を辿って定着して行ったのかという事が...
日本で中国四千年の歴史!と言われるような中華料理の特色は、その実、普遍的な調理法や食材の活用法と言うよりも、むしろ様々な民族の文化を時代に応じて取り入れる懐の深さにあると分かった。 今、中華料理として思い浮かべる料理がどの時代にどのような経路を辿って定着して行ったのかという事が丁寧に記されていて、伝統とはなにかという事を考えさせられた。 また、紀元前の中国では米よりも粟や稗の方が高級とされていたこと、犬食の歴史、調理方法の変遷など、驚くことが多くあった。
Posted by
よく「中国4000年の歴史」と言われるけれど、今よく食べられている中華料理、フカヒレや北京ダックにしてもそれらが食べられるようになったのは300年から100年くらい前のことだそう。 それ以前、古代から現在に至るまでどのようなものをどのように調理して食べていたかを、「食文化に大きな...
よく「中国4000年の歴史」と言われるけれど、今よく食べられている中華料理、フカヒレや北京ダックにしてもそれらが食べられるようになったのは300年から100年くらい前のことだそう。 それ以前、古代から現在に至るまでどのようなものをどのように調理して食べていたかを、「食文化に大きな変化が起きた時代に注目し、変化の背後に何があったかを究明する」目的で書かれているこの本。 中国でも昔はお箸は横置きだったのにいつ頃どうして縦置きになったか、現在は油を多く使うイメージの中華料理も昔は懐石料理のような調理方法やメニューだった、とか歴史書や絵画を通したいろいろな発見や考察がとてもおもしろいです。
Posted by