1,800円以上の注文で送料無料

「考える力」を育てる教育実践の探究
  • 新品
  • 書籍
  • 書籍

「考える力」を育てる教育実践の探究

渡邉健治【監修】, 障害児教育実践研究会【編】

追加する に追加する

「考える力」を育てる教育実践の探究

2,530

獲得ポイント23P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 ジアース教育新社
発売年月日 2013/04/01
JAN 9784863712195

「考える力」を育てる教育実践の探究

¥2,530

商品レビュー

5

2件のお客様レビュー

レビューを投稿

2022/10/14

女性声優、洲崎綾さん目当てで購入 教育指導において必要と思われるスキル何か、というテーマについて棒グラフで表されていた 教員から意見を募り纏められたグラフでは 低学年の教育指導には何よりも「演技力」スキルが求められることが示されていた 中学、高校と生徒の年齢が上がるにつれ「演技力...

女性声優、洲崎綾さん目当てで購入 教育指導において必要と思われるスキル何か、というテーマについて棒グラフで表されていた 教員から意見を募り纏められたグラフでは 低学年の教育指導には何よりも「演技力」スキルが求められることが示されていた 中学、高校と生徒の年齢が上がるにつれ「演技力」スキルの需要は下がっていた 女性声優として活躍されている洲崎綾さんがこれらを纏めていることに何かの趣きを感じた またいつかのラジオにおいて、教育実習にて自作の紙芝居に声をあてて授業を行っていたと仰っていたので、彼女自身も教育において「演技力」に何か感じていると思われる(たしかポケモンのサトシになりきっていたはず) 本書を読み、洲崎綾さんの福祉的な教員経験の一端を知った 彼女のバッグボーンの影響が、芝居の何かに表れているのではないか、気になっている たとえば代表作である346プロアイドル新田美波 キャラ紹介の通り、年長者のため事務所のお姉さん的立場である ラブライカの相方アーニャに何かと世話を焼くし、凸レーションのみりあ美嘉と接するときも含めて他アイドルに教育的に振る舞う 本書の成果が、新田美波にキャスティングされた運命を裏付けていると感じた だから洲崎綾さんだったと 他にもキルラキル満艦飾マコでは、ネグレクトを受けていた纏流子に寄り添い、家族の暖かさ伝えていた 林原めぐみさんに憧れる彼女は、少女時代にラジオ東京ブギーナイトにて人生相談をしていた アドバイスを求める洲崎綾さんに、林原めぐみさんは看護師の経験が今の声優活動に活きていると語り、経験を活かしてと励ました 洲崎綾さんはアドバイスを受け取り、経験を活かしているに違いないので何かしら芝居に表れていると思う 本書は女性声優洲崎綾を紐解く手がかりのひとつでもあった

Posted by ブクログ

2013/07/02
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

本書は、東京学芸大学の教授渡邉健治先生の退官記念として障害児教育実践研究会の実践研究から選定され出版されたものである。 テーマごとにまとまっているため、時系列になっているわけではなく、古い時期に書かれた論文も掲載されている。 時代は変わっても障害児教育実践研究会として大切にしてきた授業づくりの理論がつめこまれている構成となっているため、読み応えがある。 障害児教育実践研究会は大学教授、現場の教員、大学生・院生が参加している。 月に1回東京学芸大学で定例会があり、夏には合宿がある。 夏の合宿には各地から実践を持ち寄り,検討している。 その結果の一部が今回の本に掲載されています。 Amazonより目次引用 _________ 目次 はじめに 渡邉健治 第1章 障害児教育における学力問題  第1節 知的障害児教育と学力問題 渡邉健治  第2節 知的障害児教育の学力観と授業づくり 張穎槇 第2章 教育の理論をふまえた教育実践の開発  第1節 生活と教科の論理をふまえた教育実践の開発 新井英靖  第2節 対象的活動(事物に働きかける力)と教育実践 渡邉健治 第3章 豊かな活動と主体性を大切にする授業づくり  第1節 教科の基礎という考え方 喜田正美  第2節 生徒の主体的参加を育む授業の構想 早川透 第4章 考える力を育てる知的障害児の教科指導  第1節 子どもが主体的に参加する国語の授業 塚田倫子  第2節 数概念の獲得と教科(数学)の指導 明官茂  第3節 考える力を育てるためのリズム運動 加藤俊子 第5章 考える子どもを育てる魅力的な授業づくり  第1節 国語の授業「人を好きになるということ」 小林徹  第2節 総合的な学習の時間「いのちの授業」 高橋浩平  第3節 働く意欲を育てる作業学習 中村昌宏  第4節 知的障害幼児の人間関係の発達を促す遊びの授業 宮井清香  第5節 楽しく表現する音楽の授業実践 鶴田菜穗子 第6章 重度障害児の内面をみつめる授業づくり  第1節 障害の重い子どもの国数の指導 佐藤政子  第2節 企てる力と構成する力を引き出す美術 石丸良成  第3節 重度重複学級の自立活動の構築と改善 大谷直紀 第7章 障害児のコミュニケーション力を育てる授業づくり  第1節 自閉症児とこころをつなぐための関係の在り方 堀口潤一郎  第2節 生徒の選択肢を豊かにする授業づくり 廣内絵美  第3節 幼児期の人間関係を促す課題遊び「芋掘り」の授業実践 亀田隼人 第8章 教師の教育実践力と教育実践研究の方法  第1節 特別支援教育教員の授業実践力 渡邉健治・田中謙・洲崎綾  第2節 教育実践研究の方法論 金澤貴之 おわりに 新井英靖

Posted by ブクログ

関連商品

同じジャンルのおすすめ商品

最近チェックした商品