![なんでもアリの国イギリス なんでもダメの国ニッポン 講談社文庫](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001699/0016991471LL.jpg)
- 新品
- 書籍
- 文庫
- 1224-12-01
なんでもアリの国イギリス なんでもダメの国ニッポン 講談社文庫
![なんでもアリの国イギリス なんでもダメの国ニッポン 講談社文庫](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001699/0016991471LL.jpg)
576円
獲得ポイント5P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 講談社 |
発売年月日 | 2013/04/12 |
JAN | 9784062775083 |
- 書籍
- 文庫
なんでもアリの国イギリス なんでもダメの国ニッポン
商品が入荷した店舗:店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
なんでもアリの国イギリス なんでもダメの国ニッポン
¥576
在庫なし
商品レビュー
3
3件のお客様レビュー
イギリスと日本は似てる…と思っていたら大間違いでした!! 医療や公の場でのルールは日本の方がいいと思いましたが、人と違う事をヨシとする考えや、生き方に関する考えは、イギリスの方がサッパリしていて、自由でいいなと思いました。個人的には、物質的に生きやすいのは日本、精神的に生きやすい...
イギリスと日本は似てる…と思っていたら大間違いでした!! 医療や公の場でのルールは日本の方がいいと思いましたが、人と違う事をヨシとする考えや、生き方に関する考えは、イギリスの方がサッパリしていて、自由でいいなと思いました。個人的には、物質的に生きやすいのは日本、精神的に生きやすいのはイギリスかな… イギリスは紳士の国で、マナーやルールを重んじるのだと思っていましたが、個人主義、何でもアリの国というのが意外でビックリしました。この精神はアメリカにも受け継がれていると感じました。
Posted by
日本との文化の違い、風習の違いが面白い なんでも受け入れるってどうなの? 限度があると思うが、日本がこんなになってしまったら嫌です正直笑
Posted by
読書録「なんでもアリの国イギリスなんでもダメの国ニッポン」2 著者 山形優子フットマン 出版 講談社 p99より引用 “今、日本の家庭に必要なのは、あるじの存 在だ。” 目次より抜粋引用 “不潔で大雑把が英国人の基本!? 日本と英国、入院するならどっち? 子育ての目標は...
読書録「なんでもアリの国イギリスなんでもダメの国ニッポン」2 著者 山形優子フットマン 出版 講談社 p99より引用 “今、日本の家庭に必要なのは、あるじの存 在だ。” 目次より抜粋引用 “不潔で大雑把が英国人の基本!? 日本と英国、入院するならどっち? 子育ての目標は、親も子も「自立」 英国の女性に盲点あり? 英国って実は世界の植民地?” イギリスに住んで30年のもと新聞記者である 著者による、日本とイギリスの違いを記した 一冊。 ゴミに関することから自分の死んだあとのこ とまで、長くイギリスに住む人ならではの視 点で書かれています。 上記の引用は、夫の家での実権について書か れた項での一文。どんなに居心地が悪くて も、居なけれないけない場所にはきちんと毎 日帰るというのが大切なのかもしれません。 自分が出来ているかどうか、振り返って見た いと思います。 ーーーーー
Posted by