![古代道路の謎 奈良時代の巨大国家プロジェクト 祥伝社新書](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001698/0016984289LL.jpg)
- 新品
- 書籍
- 新書
- 1226-26-01
古代道路の謎 奈良時代の巨大国家プロジェクト 祥伝社新書
![古代道路の謎 奈良時代の巨大国家プロジェクト 祥伝社新書](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001698/0016984289LL.jpg)
880円
獲得ポイント8P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 祥伝社 |
発売年月日 | 2013/04/01 |
JAN | 9784396113162 |
- 書籍
- 新書
古代道路の謎
商品が入荷した店舗:店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
古代道路の謎
¥880
在庫なし
商品レビュー
3.8
11件のお客様レビュー
歴史を描くわけでなく古代道路を中心になぜできたのか、どうやって作ったのか、どう維持したのか、なぜ衰退したのかを、わかりやすく描く 特にどう作ったのか、はローマ人の物語ⅹでも描かれたように読んでいて面白い また現代でその遺構がどう残っているのか、探し方も解説される 身近な岡山...
歴史を描くわけでなく古代道路を中心になぜできたのか、どうやって作ったのか、どう維持したのか、なぜ衰退したのかを、わかりやすく描く 特にどう作ったのか、はローマ人の物語ⅹでも描かれたように読んでいて面白い また現代でその遺構がどう残っているのか、探し方も解説される 身近な岡山や香川の話題も多く(吉備すごい!)歴史本として読みやすい
Posted by
古代の駅路に関することを解説した本。そもそも奈良時代の頃には、江戸時代の街道よりもはるかに幅広く直線的な駅路が整備されていた様子。どのように発掘するのか、技術的にはどのようにしたのか、そもそもなぜこのような道路が作られたのかが解説されている。ただ、読んでわくわくするような感じでは...
古代の駅路に関することを解説した本。そもそも奈良時代の頃には、江戸時代の街道よりもはるかに幅広く直線的な駅路が整備されていた様子。どのように発掘するのか、技術的にはどのようにしたのか、そもそもなぜこのような道路が作られたのかが解説されている。ただ、読んでわくわくするような感じではなくて、まじめな雰囲気だった。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
☆道路は社会をどう変えたのか? 平安時代の律令で国内に道路整備。直線的で土木工事も行われていたが、その後使われなくなった。海上輸送に切り替えられたらしい。
Posted by