- 新品
- 書籍
- 書籍
脳には、自分を変える「6つの力」がある。 前向き、共感、集中力、直感…etc.
1,540円
獲得ポイント14P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 三笠書房 |
発売年月日 | 2013/02/01 |
JAN | 9784837957393 |
- 書籍
- 書籍
脳には、自分を変える「6つの力」がある。
商品が入荷した店舗:店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
お客様宅への発送や電話でのお取り置き・お取り寄せは行っておりません
脳には、自分を変える「6つの力」がある。
¥1,540
在庫なし
商品レビュー
3.8
6件のお客様レビュー
良さげな本と思いきや~ 途中、脳に~どうしたらいいかという事が書かれていない文章が多かった様に思えたが~ 心に残ったのが、オノヨウコさんの『たとえ3日間~悪口を言わない~そしたらあなたに何が起こるのか~』だった。 そして『瞑想』、これはよく分かった内容でした。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
タイトルからは分からなかったが、結論としては、瞑想することで脳のエクササイズをし、感情のスタイルを変える=心をメンテナンスすることを勧めた本。 ポジティブ思考の人の方が健康的に、幸せを感じやすく生きられるというのは、あちこちで言われているが、心理学や脳科学などの研究結果も踏まえて書かれているので、説得力はある。 また、簡単なチェックリストで、 ・気持ちを切り替える力(回復力)、 ・前向きな自分を保つ力(展望力)、 ・人と共感する力(社会的直観力)、 ・自分と向き合う力(自己認識力)、 ・周りの空気を読む力(状況への感受性)、 ・一つのことに集中する力(注意力) の6点から自分がどんな人か(感情スタイル)を客観的に見えるのも面白い。 そして、必ずしもポジティブ思考がいいというわけではなく、「どの感情スタイルにおいても、どちらの側にいることが絶対にいいということはなく、どちら側にいてもいところと悪いところがある」と述べ、それぞれの要素別の簡単なエクササイズが紹介されている。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
身体の健康にもっとも強い影響を与えるのは感情スタイル 自分やまわりをどう感じるか どう振る舞うか ストレスに敏感か どう物事を認識するか 不安ー血圧up、心拍速 満足ー免疫系up 落ち込みがちより感染症にかかりにくくなる 脳の中で生じる感覚や思考が身体に影響 生理学的変化 呼吸系、免疫系、心臓血管系、胃腸系、内分泌系の機能、、、首から下のすべて p.124 感情的特徴は、長期的に健康に影響を与えている ーーーー 立ち直りの早い人、回復力 左の前頭前野の活動が右の前頭前野活動に比べ高い 遅い人は逆 前頭前野と扁桃体のあいだの白質が大きければ大きいほど回復力が高い (神経細胞同士をつなぐ繊維結合、増やせる 扁桃体の不安や恐怖などの感情の働きを前頭前野が抑える ーー 社会的直感力 紡錘状回の活動が高く扁桃体の活動が低〜中程度 顔の認識、直感的に 扁桃体ー社会的に重要な役割 オキシトシンは扁桃体の活動を抑えることで社会直感的 愛着、穏やかで満ち足りた感情 ーー 状況に合わせられる 海馬ー経験など記憶の処理、前頭前野の実行機能やその他皮質との連携 結合が強ければ強いほど状況への感受性は高くなる 海馬の活動が高くー勝手に生じてしまう感情を抑えることが出来る 状況に敏感すぎる人は情報を拾うことや合わせることに熱中し、自分自身の感情に麻痺した状態になる可能性があるので注意 ーーー 自己認識力 脳内の「島」が内臓からシグナルを受け取る 側頭葉と前頭葉のあいだに位置 活動が高いと身体的感覚、感情的感覚に意識的 島の活動レベルが極端に高すぎると極端に敏感になり過ぎ、パニック障害や心気症、ノイローゼの確率高 少しの身体的変化を過度に気にしてしまう ーー 展望力、前向き 報酬回路、腹側線条体(特にその中の側坐核ー報酬の処理 ドーパミンやランナーズハイなどの体内麻薬 腹側淡蒼球ー快楽へ敏感に反応 前頭前野ー行動計画、側坐核の活動を維持させる 前頭葉、前頭前野からの側坐核への指令が伝わりやすくすることで前向き気分維持、報酬回路の働きup ーー 選択的注意力、集中 前頭前野が同調して働くこと、 頭頂葉 中立的な注意力は脳内の事象関連電位という電気反応が強すぎず弱すぎず中間であること 脳の持つ6つの力にはこれら様々な部位が関わってる p.122 ーーーー ーーーー 前向きな展望力、プラスの感情、ポジティブな感情 行動力、喜び、幸福の持続、健康的食事、運動、睡眠 コルチゾールや血漿フィブリノゲンの値が下がる 心臓血管系、内分泌系を落ち着かせる 交感神経系が鎮まる、 心臓血管系ー心拍数が減る、血圧が下がり脳卒中リスクdown 交感神経が弱まる、 神経内分泌系ー鎮静化、エピネフリンやノルエピネフリンの血中量も減る 成長ホルモンやプロラクチン、オキシトシンなどの分泌量が増える 成長ホルモン、プロラクチンー白血球のレセプターに結合 オキシトシンーコルチゾール、血圧を下げる 胸腺やリンパ節も元気になり、免疫力アップ ーー ーーー 心のトレーニングが脳の活動パターンを変える p.145 単語の影響力への脳の回路の過剰な反応 感受性 島の強い反応が反応部位の機能低下を引き起こしていたり、、、瞑想で鈍感になった方が ー プラスの感情スタイル 左の前頭前野の活動が強い人はナチュラルキラー細胞が活発に働いている ーー
Posted by