1,800円以上の注文で送料無料

荒天の武学 集英社新書
  • 新品
  • 書籍
  • 新書

荒天の武学 集英社新書

内田樹, 光岡英稔【著】

追加する に追加する

荒天の武学 集英社新書

836

獲得ポイント7P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 集英社
発売年月日 2012/12/14
JAN 9784087206715

荒天の武学

¥836

商品レビュー

4

28件のお客様レビュー

レビューを投稿

2024/05/28

(2014/7/14) 凄い本に出会ってしまった。 麻木久仁子の週刊ほんなびのpodcastで精神科医 名越康文さんが紹介してくれたのを聴いて、 名越さんが進める内田さんの本なら間違いないだろうと思って手に取った本。 タイトルだけでは何の本だか分らなかったのだけど、、、、...

(2014/7/14) 凄い本に出会ってしまった。 麻木久仁子の週刊ほんなびのpodcastで精神科医 名越康文さんが紹介してくれたのを聴いて、 名越さんが進める内田さんの本なら間違いないだろうと思って手に取った本。 タイトルだけでは何の本だか分らなかったのだけど、、、、 光岡さんというのはハワイで育って日本に来た武術家。内田さんは思想家、武術家。 ものの考え方と言うか哲学と言うか、それらを武道を軸に対談している。 生きるか死ぬかの時に型がどうのこうのじゃないだろう!というのがベースにあるように思った。 保護されてる、守られてる前提で武術やってて意味あるのかと。 処世術が先にあって、そのあとに技がある。形、型なんて口で説明できるもんじゃない、相手との関係で常に変わるものだと。 なんだかすごい。 固定観念をぶっ壊す勢い。 今は温室栽培で、生きるという基本から離れてるんだろうな。 生を実感しないから、逆に死にこだわる。死なせることは悪いことと思う。薬漬けでも生かす。 なんて偉そうに、自分が何がわかっているわけではないのだが、 マラソンを走る中で、山を歩く中で、なんとなく、頭でっかちの意味のなさはおぼろげながらわかる気がしている。 高尚な話だが、ピンとくる。いい本。

Posted by ブクログ

2023/11/26

武道的な力とは、端的に言えば、一個の生き物としてあらゆる状況を生き延びることができる能力。自分自身が愉快に、気分良く生き続けられるために心身の能力を向上させること。 ただ、自分ひとり愉快であればよいというものではなく、社会格差のせいで苦しんでいる人がいれば、自分も楽しくなくなる。...

武道的な力とは、端的に言えば、一個の生き物としてあらゆる状況を生き延びることができる能力。自分自身が愉快に、気分良く生き続けられるために心身の能力を向上させること。 ただ、自分ひとり愉快であればよいというものではなく、社会格差のせいで苦しんでいる人がいれば、自分も楽しくなくなる。だからこそ、武道家としての自分であれば、そういう問題も何とか解決するように努力する。自分自身の心身の能力の開発を阻害するすべてのファクターを「敵」だと考えて、どうやってその敵を無力化していくのか、それを工夫する。 内田老師はそう述べた上で、現在の武道がある種無菌状態の中で競技化されているものは、晴れた日の武道=晴天型の武道であり、本質的に重要であるのは、あらゆる足場も崩れた上で、荒れ狂う初期条件の中でいかにふるまうかという荒天の武道であるとする。 荒天型の武道家は、まず自分が置かれている状況を大づかみな歴史的な文脈でとらえるところから始まる。政治も経済も社会問題も宗教も学術も、自分が投じられている状況の変化に関するさまざまな因子については、できる限り情報を集め、それぞれの知見を深める。 主体的に受け身を取る。武道では、常いかなる状況でも「場を主宰する」人間であらねばならない。それはつまり、先手を取るということである。攻撃されたではなく、攻撃させたという地点から物事を考える。武道では後手に回ったと思った瞬間に、人間は絶対的に遅れてしまう。相手が提示した状況に応じるための最適行動を直ちに選らばなければならないという形になる。相手に出された問題に正解を迫られるという状況は全く武道的ではない。そう考えると、受け身という受動的な行動に見えるものすらも、主体的に実施している状態としなければならない。これは、自分自身仕事をしているときも感じる。状況に先手を取られている時にパフォーマンスは低い。常に、状況よりも先手を取り、場を主宰する。現代的に言えば自分のペースで仕事をできるように、努力する、準備する、行動するということが重要である。 武道のみならず、仏語でも「随処に主となれば、立処皆真なり」という言葉もある。常に、場の主人公であれ、そうすれば、そこが正しい立ち位置となる。仕事では、多くのMTGやPJTが進行する中で、状況に先手を取られ、MTGも無目的になんの発言もせずに終わってしまうことも最悪のケースとしてある。もちろん、船頭多くして船山に上るではあるが、常に自分自身がその場の主人公であるという自覚をもって主体的に立ち向かうことが重要である。

Posted by ブクログ

2022/01/12

「荒天の武学 内田樹 光岡英稔著」読了。理解できない内容でなかった。自分の住んでる世界とあまりにも違うので、理解でなく誤解しているのかもしれない。首狩族の話も出てくるが、単なる野蛮人でなく、その人達のそれなりの倫理感で生きていると知った。男の荒々しい世界に見えてワクワクするが、女...

「荒天の武学 内田樹 光岡英稔著」読了。理解できない内容でなかった。自分の住んでる世界とあまりにも違うので、理解でなく誤解しているのかもしれない。首狩族の話も出てくるが、単なる野蛮人でなく、その人達のそれなりの倫理感で生きていると知った。男の荒々しい世界に見えてワクワクするが、女の人はどのように見るのかと思った。

Posted by ブクログ

関連ワードから探す

関連商品

同じジャンルのおすすめ商品

最近チェックした商品