1,800円以上の注文で送料無料

旬菜膳語 文春文庫
  • 新品
  • 書籍
  • 文庫
  • 1225-02-06

旬菜膳語 文春文庫

林望【著】

追加する に追加する

旬菜膳語 文春文庫

639

獲得ポイント5P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 文藝春秋
発売年月日 2012/11/09
JAN 9784167570095

旬菜膳語

¥639

商品レビュー

3.5

4件のお客様レビュー

レビューを投稿

2016/10/11

書誌学とは古典籍の成立、伝来、装幀などその書籍に関する諸々の事柄を研究・記述する学問のようだが、著者は美味しいものも探求する書誌学者だ。美味しいもの×書誌学がこの本といえる。旬のモノを取り上げ、今夜の食卓に並んだ秋刀魚を食べるようになったかのはいつのことか、ウニをウニと呼ぶように...

書誌学とは古典籍の成立、伝来、装幀などその書籍に関する諸々の事柄を研究・記述する学問のようだが、著者は美味しいものも探求する書誌学者だ。美味しいもの×書誌学がこの本といえる。旬のモノを取り上げ、今夜の食卓に並んだ秋刀魚を食べるようになったかのはいつのことか、ウニをウニと呼ぶようになった訳とか、マツタケを楽しんだ平安貴族の様子だとか、目の前に並んだ食材が時空を超えて旅をする、書誌学者ってすごい。

Posted by ブクログ

2013/11/18
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

○文学者でもある大学教授の林望氏の著作。 ○食べ物に造詣の深い著者の、季節に応じた旬の食材・料理について、日本文学、西洋文学の知見を交えつつ、“美味しそうに”エッセイにまとめている。 ○身近な食材から日本にはないものまで、深い知識に裏打ちされた文章は秀逸。日本の文学史についても興味を持てる。

Posted by ブクログ

2013/02/19

美しい形容詞のオンパレードです。 書誌としても貴重な一冊。 これから「本朝食鑑」をまず、 読もうと思います。

Posted by ブクログ

関連ワードから探す