![ぼくの歌、みんなの歌 講談社文庫](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001688/0016882753LL.jpg)
- 新品
- 書籍
- 文庫
- 1224-35-03
ぼくの歌、みんなの歌 講談社文庫
![ぼくの歌、みんなの歌 講談社文庫](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001688/0016882753LL.jpg)
921円
獲得ポイント8P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 講談社 |
発売年月日 | 2012/08/10 |
JAN | 9784062773461 |
- 書籍
- 文庫
ぼくの歌、みんなの歌
商品が入荷した店舗:店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
ぼくの歌、みんなの歌
¥921
在庫なし
商品レビュー
3.8
4件のお客様レビュー
森達也が自分の聞いてきた音楽とその思い出を語るエッセイ。 音楽の消費って本質的にはどういうもんなんやろうね。
Posted by
ニール・ヤングや友部正人はこの人のお約束。これを聴くと青春が蘇る、しかもキラキラした素敵な思い出だけとはならず、身を捩りたくなるような恥辱の記憶も。この作者の含羞がまたしつこくて、かさぶたを無理に剥がして痛みを確かめる子供みたいで、読み切る。自分だったらどの曲で何の話を書くかな。
Posted by
1話ごとに主となる曲を決め、それにまつわる話を書いているエッセイ。 曲にまつわる話を書くというテーマが気に入り購入。 普段音楽を聞く時に歌詞にほぼこだわりが無いので読み物として歌詞を眺め、その意味について考えることが新鮮でおもしろかった。 この曲を聞くとあの瞬間を思い出すと...
1話ごとに主となる曲を決め、それにまつわる話を書いているエッセイ。 曲にまつわる話を書くというテーマが気に入り購入。 普段音楽を聞く時に歌詞にほぼこだわりが無いので読み物として歌詞を眺め、その意味について考えることが新鮮でおもしろかった。 この曲を聞くとあの瞬間を思い出すとか、あの人が浮かぶ、とかってけっこうある。いつかこんなテーマで何か書けたらいいなと思わせてくれる本。
Posted by