![青雲の門出 やったる侍涼之進奮闘剣 新潮文庫](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001687/0016878176LL.jpg)
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 新潮社 |
発売年月日 | 2012/07/30 |
JAN | 9784101389714 |
- 書籍
- 文庫
青雲の門出
商品が入荷した店舗:店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
青雲の門出
¥693
在庫なし
商品レビュー
4
2件のお客様レビュー
L やったる侍涼之進奮闘剣1 痛快爽快の新シリーズという謳い文句なのだけれど、まぁそれだけ。確かに爽快な江戸に出てきたばかりの若侍なんだけど、…それだけ。奮闘剣だけれど特にやりあうシーンもなく、ただ体が資本的な。ツラツラとサクッと読みたいなら○。
Posted by
武芝藩という架空の藩を舞台に繰り広げられる物語。 なお、同藩の領地は諫早なので、それにちなんだ話題もある。 長崎弁がどんなものなのかはわからないのだが、 「やったる」という後に「たい」とつくのは、長崎弁のためらしい。 やや説明をねじ伏せるかのような文章があるが、 それは主人公...
武芝藩という架空の藩を舞台に繰り広げられる物語。 なお、同藩の領地は諫早なので、それにちなんだ話題もある。 長崎弁がどんなものなのかはわからないのだが、 「やったる」という後に「たい」とつくのは、長崎弁のためらしい。 やや説明をねじ伏せるかのような文章があるが、 それは主人公の内面のあらわれ(?)ということなのだと思う。 涼之進のキャラクターはとても好かれる。 直情的で正直なのはなかなか稀有だ。
Posted by