![日本古代官位制度の基礎的研究](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001687/0016874915LL.jpg)
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 吉川弘文館 |
発売年月日 | 2012/07/01 |
JAN | 9784642024983 |
- 書籍
- 書籍
日本古代官位制度の基礎的研究
商品が入荷した店舗:店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
日本古代官位制度の基礎的研究
¥16,500
在庫あり
商品レビュー
0
1件のお客様レビュー
古代官制上の諸問題(主神司の研究〈大宰主神/斎宮主神司/遣唐使・遣渤海史の主神〉 筑前国司廃置に関する研究〈令前の筑紫大宰/筑前国司廃置の実態―その一/筑前国司廃置の実態―その二〉/法隆寺僧善愷訴訟事件の研究〈事件の背景/事件の発端とその経緯/公罪・私罪の論争―「私曲相須」の解釈...
古代官制上の諸問題(主神司の研究〈大宰主神/斎宮主神司/遣唐使・遣渤海史の主神〉 筑前国司廃置に関する研究〈令前の筑紫大宰/筑前国司廃置の実態―その一/筑前国司廃置の実態―その二〉/法隆寺僧善愷訴訟事件の研究〈事件の背景/事件の発端とその経緯/公罪・私罪の論争―「私曲相須」の解釈をめぐって/事件の結末とその後/承和の変との関連性〉)/古代勲位制の研究(律令官人勲位制の研究〈勲位の制定/叙勲の対象/仲麻呂の乱における叙勲の特異性/帯勲者の諸特典〉/神階勲位の研究〈勲位奉授の実態/帯勲神社の事例分析と文・勲位の比較/仲麻呂の乱と神階勲位の出現〉)/家政機関の研究(令制家令の研究〈家令に関する諸規定/家令の系譜と人的構成/家令の動向〉/藤原実資家「家司」の研究〈宅司/家司/家人〉/嵯峨院司の研究〈平城宮司―院司制成立の前提として―/冷然院司/嵯峨院司〉/院司の僧綱別当・番頭について〈宇多院における僧綱別当/円融院における僧俗番頭〉)/検非違使の研究(検非違使創始時日に関する一試論〈検非違使初見史料の解釈/「弘仁衛門府式」検非違条/弘仁五年宣旨〉/検非違使別当について〈別当補任様式/別当と庁政/別当と饗宴の座〉/諸国検非違使・検非違所の研究〈諸国検非違使設置の目的/諸国検非違使設置の実態/検非違所の成立と展開/補任様式とその類型〉/神社検非違使の研究〈宇佐八幡宮検非違使/伊勢大神宮検非違使/大神宮検非違使の特殊性/鹿島神宮検非違使/寄検非違使〉/防鴨河使の研究〈防鴨河使除目/公卿巡検・防河定・覆勘〉/看督・看督使について〈従来の諸説/その構成と職掌/活動の実態/補任手続き〉)/ 蔵人所の研究(蔵人所の成立をめぐって〈諸学説の整理/蔵人所の成立に関する諸史料とその検討/蔵人所の成立過程〉/蔵人所別当について〈蔵人所の発展/蔵人所別当の補任/蔵人所別当の職掌〉/蔵人所?の研究〈諸使の供給・逓送―付、諸寺参詣・湯治/所々職司の補任/蔵人所召物/蔵人所裁定/結語〉/除籍と蔵人所客座の喚問〈除籍/蔵人所客座の喚問〉/蔵人式と蔵人方行事〈蔵人式と『西宮記』巻十/天暦蔵人式の撰定年代/蔵人方行事と『親信卿記』/蔵人方行事と輦車宣旨〉)/解説…大隅清陽
Posted by