1,800円以上の注文で送料無料

岡山県の歴史 県史33
  • 新品
  • 書籍
  • 書籍

岡山県の歴史 県史33

藤井学, 狩野久, 竹林榮一, 倉地克直, 前田昌義【著】

追加する に追加する

岡山県の歴史 県史33

¥2,640

獲得ポイント24P

在庫あり

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 山川出版社
発売年月日 2012/03/01
JAN 9784634323315

岡山県の歴史

¥2,640

商品レビュー

3

1件のお客様レビュー

レビューを投稿

2024/01/06
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

2000年6月発行 宇喜多秀家 慶長4年の冬、家老宇喜多詮家、戸川みち安、岡家利、花房正成の4人が秀家に対して申分ありとして、立てこもる事件が勃発した。秀吉の寵愛を受けた長船綱直、中村次郎兵衛の排除を求めたものであった。この事件で秀家は戦手練れの重臣三十余人を失い、宇喜多軍団の戦力は一挙におちた 慶長5年に起こった関ヶ原の戦いでは、秀家は西軍の主力として奮戦したが敗れ、島津忠恒を頼って、薩摩に逃れた後、八丈島に流されて、ここで没した 1726年旭川上流の山中地域の農民が一揆を起こした

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品