- 新品
- 書籍
- 書籍
自己革新 新訳 成長しつづけるための考え方
1,650円
獲得ポイント15P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 英治出版 |
発売年月日 | 2012/05/16 |
JAN | 9784862761323 |
- 書籍
- 書籍
自己革新 新訳
商品が入荷した店舗:店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
お客様宅への発送や電話でのお取り置き・お取り寄せは行っておりません
自己革新 新訳
¥1,650
在庫なし
商品レビュー
3.8
9件のお客様レビュー
少し思っていた内容とは違った。自分をどう革新させるかというよりも人の世の常が明文化されていて、説得力を持つ。過ぎ去ったものを惜しみ、今あるものに目を向かないのは人の真理なのかもしれない。それが道徳であっても。
Posted by
1. この本を一言で表すと? ・個人や社会がたどる衰退を避けるための「革新」についての考え方を説いた本。 2.よかった点を3〜5つ ・革新を成し遂げることができるのは、その可能性を信じている者だけである(p206) →意欲とモチベーションのことだと思う。 ・最高の教育とは...
1. この本を一言で表すと? ・個人や社会がたどる衰退を避けるための「革新」についての考え方を説いた本。 2.よかった点を3〜5つ ・革新を成し遂げることができるのは、その可能性を信じている者だけである(p206) →意欲とモチベーションのことだと思う。 ・最高の教育とは、若者たちが自ら学び、学ぶ意欲を持つようになるまで、内面的資質を構築するもの(p75) →このような状態になれば、世の中がどのように変化しても生き抜いて行けると思う。 ・自己を革新するためには、中年の歳になるまで、意識と感情のはたらきを麻痺させてしまわなければよい。若々しさによる柔軟性と、学習し成長する能力を、早いうちから手放してしまってはいけない。年齢を問わず、自己を革新することは可能なのだ。(p30) →歳をとっても常に新しいことに意識をむけチャレンジしようと思う。 ・極端に専門化された人は、変わりゆく世界において非常に重要となる適応力を失う可能性がある。(p72) →転職を考えるきっかけはまさにこの文の通り。 ・今日の解決策は、明日には時代遅れになるだろう。今日均衡しているシステムは、明日にはバランスを失うだろう。変化する状況に対応するには、イノベーションが継続的に必要なのだ。(p80) →1964年に書かれた本だが、現代でも全く同じことが言える。 ・新しいアイデアがなくて困ることは、ふつうはあまりない。問題は、それを聞き入れてもらうことなのだ。(中略)衰えつつある社会や組織は、新しいアイデアに対する防壁を築く。(p104) →風土や習慣を変えるのが革新にとって重要なこと。 ・真の幸福とは、何かを追い求め、目的意識を持って努力することである。(中略)真の幸福とは、自己の能力と才能を最大限に発揮することである。(中略)真の幸福は愛を与える能力に重点を置いている。(p192) →だれもが真の幸福を手に入れれば、より良い社会になるのではないか。 3.参考にならなかった所(つっこみ所) ・自分の殻を破りたいと思うなら、それは本質的に自己中心的なものであってはいけない。(p59) →前後を読んでもどういう意図か理解できなかった 4.みんなで議論したいこと ・著者が重要と言っている「モチベーション」はどのようにすれば維持できるのか? 5.全体の感想・その他 ・人間性を捉える面と、社会を変革しようとする面の2つの考えがあるように感じた。 ・本の副題は「成長し続けるための考え方」とあり、私自身の重要なテーマと一致して興味深かった。
Posted by
人間の幸福は満足感、気楽さ、心地よさ、気晴らし、目標がすべて達成された状態から成り立つ訳ではない。欲求が完全に満たされた状態という意味での幸福はそもそも望むことができない。真の幸福とは何かを追い求め、目的意識を持って努力すること。自己の能力と才能を最大限に発揮すること。必ずしも達...
人間の幸福は満足感、気楽さ、心地よさ、気晴らし、目標がすべて達成された状態から成り立つ訳ではない。欲求が完全に満たされた状態という意味での幸福はそもそも望むことができない。真の幸福とは何かを追い求め、目的意識を持って努力すること。自己の能力と才能を最大限に発揮すること。必ずしも達成する必要はない。 過去の美徳は消え去り、昔の価値観は崩壊し、古き良き時代の厳格さが尊重されなくなったと考えるのは、いつの世も変わらぬ人間の性質である。
Posted by