![チームコーチング 集団の知恵と力を引き出す技術](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001682/0016820570LL.jpg)
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 英治出版 |
発売年月日 | 2012/04/11 |
JAN | 9784862761293 |
- 書籍
- 書籍
チームコーチング
商品が入荷した店舗:店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
チームコーチング
¥3,080
在庫あり
商品レビュー
3.8
5件のお客様レビュー
なかなか理解が難しかった。 経営チームでなくとも使えるとあるけど、これを末端組織で活用するには、だいぶ翻訳というか咀嚼必要だし、そもそもいろんな意味で訓練も経験も足りない状態なので、いまの自分には無理かな。 それにしても読み始めてから、時間かかった。
Posted by
コーチングは実践。理屈が分かることと、実践出来ることとのあいだには、大きな開きがある。 この本に書いてあることは理解できる。 しかし、実際の進行が思い浮かばない。まして、自分が実践することは、イメージ出来ない。 当たり前のことだけど。
Posted by
基本、一対一でおこなうコーチングをグループを対象に行えないかな? というのは、前から思っていて、その方法論として、今、ORSCなんかを勉強しているんだけど、まだまだよく分からないことだらけ。なんか本として、まとまったものはないかな、とおもっていたところ、みつけたのがこの本。 結構...
基本、一対一でおこなうコーチングをグループを対象に行えないかな? というのは、前から思っていて、その方法論として、今、ORSCなんかを勉強しているんだけど、まだまだよく分からないことだらけ。なんか本として、まとまったものはないかな、とおもっていたところ、みつけたのがこの本。 結構、具体的なことが書いてあるのだが、実際のところどうやれば、いいのか、通常のチームビルディングとか、組織開発のなかでやるワークショップとどう違うのかは、分からなかった。 一対一のコーチングでは、瞬間瞬間に相手にあわせていくというか、その場で一緒に場をつくっていくことが大切なんだけど、相手がグループの場合は、やはりステップが大切というか、方法論がしっかりしていないといけないんだな。と思った。 コーチングするときの事例というか、会話みたいなものが、もっと記載されていると、良かったかな、と思う。 全体的にちょっと難しかったかな?まあ、こういう人間関係に関することって、本を読んだだけで、分かる事は、ほとんどないので、仕方はないのだけど。
Posted by