商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 春秋社 |
発売年月日 | 2012/02/20 |
JAN | 9784393713884 |
- 書籍
- 書籍
心身を温める円心五法
商品が入荷した店舗:店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
心身を温める円心五法
¥1,760
在庫あり
商品レビュー
0
2件のお客様レビュー
円心五法とはどういうものか、というのに興味をもったけど説明が簡単すぎてオリジナルの部分が見えず正直寄せ集めの技術という印象。 武道から来ているという円心道などはもっと詳しく知りたかったが、最後まで読んだら円心五法の創始者は著者の父親とのことですでに他界されているとのこと。 で...
円心五法とはどういうものか、というのに興味をもったけど説明が簡単すぎてオリジナルの部分が見えず正直寄せ集めの技術という印象。 武道から来ているという円心道などはもっと詳しく知りたかったが、最後まで読んだら円心五法の創始者は著者の父親とのことですでに他界されているとのこと。 では、説明が簡単なのはしょうがないかな。
Posted by
円心五法とは初めて聞く言葉ですが、東洋医学の陰陽五行説に基づいた実践的健康法だとのこと。 古来より伝わってきた伝統的な技ではなく、著者の父親が提唱したものだそうです。 とはいっても、食べ物に始まり、体操や心の持ち方、マッサージなど、さまざまな健康法を取り入れて心身を健康に保とうと...
円心五法とは初めて聞く言葉ですが、東洋医学の陰陽五行説に基づいた実践的健康法だとのこと。 古来より伝わってきた伝統的な技ではなく、著者の父親が提唱したものだそうです。 とはいっても、食べ物に始まり、体操や心の持ち方、マッサージなど、さまざまな健康法を取り入れて心身を健康に保とうとする、トータルバランス的なものなので、抵抗なく読めました。 呼吸法や歩くことなど、日常でできることからの実践を説いているため、簡単に始められます。 大切なのは、日々の暮らし方に意識的に向き合うことのようです。 冷えは身体にとって大敵であるとも語られ、対策がいろいろと紹介されていたのが、冷え性の自分にとってありがたいところ。 全身を活性化させることが何より大事だということです。 立ちくらみの時は、くるぶしから下を足湯で温めると解消することが多いんだとか。 お風呂でクラッと来た時にこのことを思い出すと、事なきを得そう。 冷え症の人は、血液の流れがスムーズではないために持続力がなく、パワー不足だと書かれており、(なんとかしたい)と思います。 よく「手が冷たい人は心が温かい」といいますが、それにはなんの根拠もなく、やはり「身体が温まると心も温まる」ものだなと、この本を読んで感じました。 また、逆境に立たされた時に動揺する人と動揺しない人がいるというその差は、下腹、つまり下丹田の鍛錬の違いだと指摘されており、(性格じゃなかったんだ!)と目から鱗が落ちました。 あがり症とはまた違うのかもしれませんが。 ストレッチや細かいツボの紹介もありましたが、方針としてはこれまでもよく耳にしてきた健康法がまとめられている印象。 なので、わかりやすいものでした。 ヨガよりもずっと無理なく、個人個人にできる範囲でやれそうです。 著者は、順風満帆に父親の提唱したこの円心五法を広めてきたものかと思いきや、リラクゼーションサロンなどの多角経営に失敗し、多額の負債を抱えて倒産したというハードな体験をしたことが、あとがきで語られていました。 時代が押したような「やりすぎ」を超え、大変な思いをした後に、シンプルな原点に立ち戻り、安定感を取り戻したような印象を受けました。
Posted by