![ヘッジファンド(1) 投資家たちの野望と興亡](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001679/0016791156LL.jpg)
- 新品
- 書籍
- 書籍
- 1209-03-01
ヘッジファンド(1) 投資家たちの野望と興亡
![ヘッジファンド(1) 投資家たちの野望と興亡](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001679/0016791156LL.jpg)
2,090円
獲得ポイント19P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 楽工社 |
発売年月日 | 2012/02/09 |
JAN | 9784903063546 |
- 書籍
- 書籍
ヘッジファンド(1)
商品が入荷した店舗:店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
ヘッジファンド(1)
¥2,090
在庫なし
商品レビュー
4.3
9件のお客様レビュー
あー、むず ヘッジファンドがいかにして効率的な市場に対してアウトパフォームしてきたかが書かれている本 なんとなくでしか内容掴めなかったけどおもしろかった また何年後かに読もう
Posted by
ヘッジファンドの歴史について伝記風に記述されている。 単純にトレーディング手法だけでなく、新たな方法を開拓し成功を収めていった人たちの人物面まで詳細に語られているところが面白かった。 中でもタイガーマネジメントと、ジョーンズのファンドは投資戦略のだけでなく、アナリストを動かすため...
ヘッジファンドの歴史について伝記風に記述されている。 単純にトレーディング手法だけでなく、新たな方法を開拓し成功を収めていった人たちの人物面まで詳細に語られているところが面白かった。 中でもタイガーマネジメントと、ジョーンズのファンドは投資戦略のだけでなく、アナリストを動かすためのオペレーションに優位性があるという話が興味深かった。 ジョーンズが若手アナリストのビックスに「レストランのトイレでションベンをする時に手を洗うタイミングはする前か後か」という謎の質問をし、「あと」と答えたビックスに対し、「君の考えは古いし合理的ではない」と答え、ビックスから反感を買い他社に移籍されて差別化ポイントだったオペレーションの方法を他社に横展されるという話がほんとすこ。
Posted by
2015/9/20読了。 ヘッジファンド黎明期から活躍した、著名ヘッジファンドマネージャーの歴史である。 表立って語られることのないヘッジファンドの歴史について詳細に記述した本である。 黎明期は株式に関しての話が多いが、その後はグローバルマクロ型の運用に話の焦点は移っていき、...
2015/9/20読了。 ヘッジファンド黎明期から活躍した、著名ヘッジファンドマネージャーの歴史である。 表立って語られることのないヘッジファンドの歴史について詳細に記述した本である。 黎明期は株式に関しての話が多いが、その後はグローバルマクロ型の運用に話の焦点は移っていき、最後は高レバレッジと群衆行動、その後流動性が枯渇し、大いにやられるヘッジファンドの話になる。 著者が各ヘッジファンドのアルファと再現性にこだわって分析しているのが大変面白い。天文学的な収益を上げるファンドには、それ相応のアルファがあるとの発見は勉強になった。
Posted by