![EVERNOTE活用大事典 今すぐ使えるかんたんPLUS](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001677/0016776770LL.jpg)
- 新品
- 書籍
- 書籍
- 1211-04-01
EVERNOTE活用大事典 今すぐ使えるかんたんPLUS
![EVERNOTE活用大事典 今すぐ使えるかんたんPLUS](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001677/0016776770LL.jpg)
1,518円
獲得ポイント13P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 技術評論社 |
発売年月日 | 2012/01/18 |
JAN | 9784774149219 |
- 書籍
- 書籍
EVERNOTE活用大事典
商品が入荷した店舗:店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
EVERNOTE活用大事典
¥1,518
在庫なし
商品レビュー
2.7
3件のお客様レビュー
EVERNOTEの基本的な機能が、図解で分かりやすく紹介されています。 PCでの利用、スマートフォンでの利用どちらも丁寧に説明されているので、初心者でもすぐにEVERNOTEが使えるようになると思います。 私はタグの使い方、ファイル名などをどうしたらいいか最初悩んでいましたが、...
EVERNOTEの基本的な機能が、図解で分かりやすく紹介されています。 PCでの利用、スマートフォンでの利用どちらも丁寧に説明されているので、初心者でもすぐにEVERNOTEが使えるようになると思います。 私はタグの使い方、ファイル名などをどうしたらいいか最初悩んでいましたが、これらも提案されていてとても参考になりました。 あとはこのツールをどのような目的で使いこなすかですね。
Posted by
いまひとつ。目新しい活用法はないかと読んでみたが、これといって目新しい活用法はなかった。 「情報をEVERNOTEにひとつにまとめる」、この考えが いまの僕にはそぐわない。 いろいろな分野のクラウドサービスがそれぞれ単体で、使いやすく出揃ってきているので、それらをそれぞれ使ってい...
いまひとつ。目新しい活用法はないかと読んでみたが、これといって目新しい活用法はなかった。 「情報をEVERNOTEにひとつにまとめる」、この考えが いまの僕にはそぐわない。 いろいろな分野のクラウドサービスがそれぞれ単体で、使いやすく出揃ってきているので、それらをそれぞれ使っている。確かにそれぞれだとそれぞれにアクセスし、ログインするのが面倒だけど、その分野専用のサービスなのでかゆいところに手が届くように作られている。例えば、 ・Jognote ・ブルログ ・ココマネ ・Iponeの写真はicloudとYahooドライブ ・料理はクックパッドやクリップ ・マニュアル資料はDropbox うーん、たしかに面倒なような気もするけど、ジョギングした距離をグラフとかにしたいし。 Evernoteはこれまでどおり、雑多なメモ書き、アイデア書きでいいだろう。 上記の発言、撤回します! Evernoteの使い方がようやく分かってきました。 紙で残していたもの(保証書とかマニュアルとかいろいろな証書、気になる記事など)を逐一、スキャンしてEvernoteに取り込んでいます。 もう一度、この本を再読してみたい気がする。
Posted by
なんとなく使っていたエバーノートをフル活用せんと、 購入。丁寧な見せ方で、かなり整理して理解できた。 と、同時に、iphone対応のみというものが多く、 アンドロイド対応が遅れていることもわかり、 この本の半分くらいは使えない内容・・・。 さらに便利に活用できるテキストを探そう。
Posted by