- 新品
- 書籍
- 文庫
郊外の文学誌 岩波現代文庫 文芸195
1,342円
獲得ポイント12P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 岩波書店 |
発売年月日 | 2012/01/19 |
JAN | 9784006021955 |
- 書籍
- 文庫
郊外の文学誌
商品が入荷した店舗:店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
お客様宅への発送や電話でのお取り置き・お取り寄せは行っておりません
郊外の文学誌
¥1,342
在庫なし
商品レビュー
3.5
4件のお客様レビュー
郊外という視点から東京を読み直す。下町、山の手の分類とは別の、周縁に移動し続ける郊外について多くの文学作品を題材に縦横無尽に語る。 筆者の見識の深さには毎回驚かされる。東京という街について散策、紀行ほか多くの著作のある筆者。本書のテーマは郊外。 一般にイメージを持ちそうな多摩...
郊外という視点から東京を読み直す。下町、山の手の分類とは別の、周縁に移動し続ける郊外について多くの文学作品を題材に縦横無尽に語る。 筆者の見識の深さには毎回驚かされる。東京という街について散策、紀行ほか多くの著作のある筆者。本書のテーマは郊外。 一般にイメージを持ちそうな多摩地区、武蔵野だけが郊外ではない。本書に出てくる郊外、順に代々木、渋谷、大久保、世田谷、青山、蒲田、西大久保、中野、荻窪、高円寺、阿佐ヶ谷、葛飾、小金井、田園都市線沿線、生田。 特に今では23区の山手線の外側が郊外であった時代があったとは意外。桑田転じて蒼海となる、の世界。 小説、映画。本書に引用される作品の実に多いこと。どれだけの量の映画鑑賞と読書があったのだろうか。 特に多摩地区を中心に郊外に魅力を感じる人には基本書でしょう。
Posted by
●:引用 ●本書の「郊外」とは、荷風のいう「郊外」とは違って、この震災以後の西への発展によって生まれた「ええ郊外住宅地」のことをさしている。まだ雑木林や麦畑が少し残っている。そこに和洋折衷の文化住宅が建てられてゆく。市中の会社へ電車によって通勤してゆく会社員の家族が移り住む。石井...
●:引用 ●本書の「郊外」とは、荷風のいう「郊外」とは違って、この震災以後の西への発展によって生まれた「ええ郊外住宅地」のことをさしている。まだ雑木林や麦畑が少し残っている。そこに和洋折衷の文化住宅が建てられてゆく。市中の会社へ電車によって通勤してゆく会社員の家族が移り住む。石井桃子の童話「ノンちゃん雲に乗る」や島津保次郎監督の映画「隣の八重ちゃん」などで描かれた小市民の平穏な暮らしが生まれていく。それは昭和の戦争の時代が始まる前に生まれた、奇跡のような「一瞬の郊外のユートピア」だった。戦争によってまたたくまに失われてしまうが、郊外はつかのまの平和があった。本書は、この震災後の郊外住宅地にわずかな期間に生まれた「郊外の平穏」を、主として文学作品を通して記述したものである。
Posted by
東京の西への郊外化がよくわかった。 ボクも中央線の国立に住んでいたことがあったので、中野や荻窪なども懐かしく読んだ。 それにしても、郊外というテーマでこれだけの文学作品が出てくるのも、知識というより教養なのでしょうか。すごいなぁ・・・と思いながら読み進みました。 庄野潤三論が最後...
東京の西への郊外化がよくわかった。 ボクも中央線の国立に住んでいたことがあったので、中野や荻窪なども懐かしく読んだ。 それにしても、郊外というテーマでこれだけの文学作品が出てくるのも、知識というより教養なのでしょうか。すごいなぁ・・・と思いながら読み進みました。 庄野潤三論が最後に来ていますが、作者がまとめとして中心的な思いがあったのかなぁとも思います。 「煩わしいことは人の耳に入れない。いいことは、みんなで喜びを分かつ」とはいい言葉ですね。
Posted by