![考えの整頓](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001672/0016729901LL.jpg)
- 新品
- 書籍
- 書籍
- 1220-05-03
考えの整頓
![考えの整頓](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001672/0016729901LL.jpg)
1,760円
獲得ポイント16P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 暮しの手帖社 |
発売年月日 | 2011/10/31 |
JAN | 9784766001716 |
- 書籍
- 書籍
考えの整頓
商品が入荷した店舗:店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
考えの整頓
¥1,760
在庫なし
商品レビュー
4.1
119件のお客様レビュー
ピタゴラスイッチの企画者、佐藤雅彦さんがどのように日常を見つめているのかを言語化した1冊。物事に切り込む角度に驚かされつつも、私のツボにははまらなかった。
Posted by
佐藤雅彦さん、もう完全にファンです。僭越ながら、賢さと穏やかさとユニークさとちょっとの反抗心が見え隠れする、ステキな文章に、私の中の何かが満ちていくのを感じます。敬愛する恩師と同じ世代が紡ぐ言葉という、特殊効果のせいか?
Posted by
考えるためのヒント/いわく言いがたし的なことを上手く言語化するなあと思いました/一家に一冊置いときたい本です。 ■簡単なメモ 個の偏重(拡大するエゴ)から脱するための「たくらみ」の共有。 重要なことは、敵なのか、味方なのか。 物語を生成する力は行きていくのに必要だったから...
考えるためのヒント/いわく言いがたし的なことを上手く言語化するなあと思いました/一家に一冊置いときたい本です。 ■簡単なメモ 個の偏重(拡大するエゴ)から脱するための「たくらみ」の共有。 重要なことは、敵なのか、味方なのか。 物語を生成する力は行きていくのに必要だったから。 「無い」ことの意味とそれが所属する枠組み。 未来の誰か(自分も含む)に投げかける企みには未来がある。 万年筆は第二の脳になってくれることがある。 パラレルリアリティのヘンな気持ち。 企画とハプニング。 「物の永続性」に騙される。 土の裸像。 新しい「作法/プロトコル」の楽しみと限界。 3を思い浮かべたけど、出題者が期待する数字は7なんやろうなとなんとなく思った。 デザインとは「よりよく生きるための方法」(p.219) 無いということにある情報、わかりやすすぎることのデメリット。 「差」という情報。
Posted by