商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | アルテスパブリッシング |
発売年月日 | 2011/10/07 |
JAN | 9784903951478 |
- 書籍
- 書籍
文化系のためのヒップホップ入門
商品が入荷した店舗:店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
文化系のためのヒップホップ入門
¥1,980
在庫あり
商品レビュー
4.1
33件のお客様レビュー
冒頭で著者の1人が、 「黒人音楽は好きだけど、ヒップホップだけは 理解できなかった」 というような話があったので、 「おー、一緒や!」と共感し、 「それなら、この本を読めば何が掴めるかも」 と期待してしまった。 分からなかった(泣) 残念。 聴いても読んでも分からない。 たま...
冒頭で著者の1人が、 「黒人音楽は好きだけど、ヒップホップだけは 理解できなかった」 というような話があったので、 「おー、一緒や!」と共感し、 「それなら、この本を読めば何が掴めるかも」 と期待してしまった。 分からなかった(泣) 残念。 聴いても読んでも分からない。 たまに好きな曲もあるし、 今やどんなジャンルの曲にも、 その要素は入っている時代なのだけど、 やっぱり、分からない。 黒人音楽で、ここだけ分断されています。私は。
Posted by
ヒップホップの歴史についてわかりやすく詳細に書かれている。大学生の頃、少しばかりヒップホップを聞いていたので、その当時のラッパーの名前とかが出ていて非常に楽しめた。昔のCDを押し入れから引っ張り出して聞いてみることにする。
Posted by
ヒップホップの聞き方がよくわからないなあと思って手に取った一冊。場を共有したコンペティションだという指摘は目から鱗だった。 ボカロとの類似性があるという記述が印象的だった。共有材としてあるものに、複数人が関わることでアップデートしていくというオープンソース的なあり方は、確かにポス...
ヒップホップの聞き方がよくわからないなあと思って手に取った一冊。場を共有したコンペティションだという指摘は目から鱗だった。 ボカロとの類似性があるという記述が印象的だった。共有材としてあるものに、複数人が関わることでアップデートしていくというオープンソース的なあり方は、確かにポストモダン的だと思う。
Posted by