![ケアの倫理からはじめる正義論 支えあう平等](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001667/0016679703LL.jpg)
- 新品
- 書籍
- 書籍
- 1214-01-06
ケアの倫理からはじめる正義論 支えあう平等
![ケアの倫理からはじめる正義論 支えあう平等](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001667/0016679703LL.jpg)
1,980円
獲得ポイント18P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 白澤社/現代書館 |
発売年月日 | 2011/08/04 |
JAN | 9784768479407 |
- 書籍
- 書籍
ケアの倫理からはじめる正義論
商品が入荷した店舗:店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
ケアの倫理からはじめる正義論
¥1,980
在庫なし
商品レビュー
4
2件のお客様レビュー
本書で紹介されるキティの「ケアの倫理」は、今後NICUにおいて医療倫理を考えるうえでますます重要視されるべき概念だと思います。子供や老人あるいは障害者など、他者のケアに依存する人たちに加え、彼らのケアを負担するために自らが他者に依存しなければならなくなる人たち(子育てのために職業...
本書で紹介されるキティの「ケアの倫理」は、今後NICUにおいて医療倫理を考えるうえでますます重要視されるべき概念だと思います。子供や老人あるいは障害者など、他者のケアに依存する人たちに加え、彼らのケアを負担するために自らが他者に依存しなければならなくなる人たち(子育てのために職業を制限される母親等)があることをふまえ、必ずしも社会の全員が自律した判断主体ではありえないことを前提としての平等あるいは正義とはどのようなものか。
Posted by
キテイ先生自身が執筆の本ではなく、講演録とインタビュー、その哲学全体についての岡野先生の解説など批評論文が5本。気になる部分もあるが、キテイ先生の考え方がよくわかってよい本だと思う。障害問題とかについて考えたい人は必読だね。
Posted by