- 新品
- 書籍
- 文庫
斜陽に立つ 乃木希典と児玉源太郎 文春文庫
911円
獲得ポイント8P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 文藝春秋 |
発売年月日 | 2011/05/10 |
JAN | 9784167357177 |
- 書籍
- 文庫
斜陽に立つ
商品が入荷した店舗:店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
お客様宅への発送や電話でのお取り置き・お取り寄せは行っておりません
斜陽に立つ
¥911
在庫なし
商品レビュー
3.8
6件のお客様レビュー
乃木大将が愚将であると信じている人にはお勧めしたい本。 司馬遼太郎が夜に広めた乃木愚将論の苛烈さに その誤りを糺すため書かれた本らしい。 その分、小説的な面白さは少ないのだけれども 司馬史観を卒業して歴史の見方を考える契機になるんではないかな。 連載中に辛気臭い連載だなーと思って...
乃木大将が愚将であると信じている人にはお勧めしたい本。 司馬遼太郎が夜に広めた乃木愚将論の苛烈さに その誤りを糺すため書かれた本らしい。 その分、小説的な面白さは少ないのだけれども 司馬史観を卒業して歴史の見方を考える契機になるんではないかな。 連載中に辛気臭い連載だなーと思って読み飛ばしていたけども、文庫本でまとめて読み直すことができて良かったと思う
Posted by
司馬遼太郎が考える人間像、乃木希典と 古川薫の考える人間像、乃木希典。 どちらが正しいと間違ってるとかそうゆうのではなく 嗚呼こんな感じ(あくまでも感じ)だったのかもしれないなぁと。 生涯、最後の武士のように暮していたわけだけど 「斜陽」「落日」などの萎れた類語が 乃木詩に目立つ...
司馬遼太郎が考える人間像、乃木希典と 古川薫の考える人間像、乃木希典。 どちらが正しいと間違ってるとかそうゆうのではなく 嗚呼こんな感じ(あくまでも感じ)だったのかもしれないなぁと。 生涯、最後の武士のように暮していたわけだけど 「斜陽」「落日」などの萎れた類語が 乃木詩に目立つのは、それが希典の好みだからであるという一節に笑ってしまった。 愚将だなんだと言われてはいるけど、実際はなんだか切ないというか 人間らしい人なのかな、と思ったり。 日露戦争の背景が好きなので、その後の大東亜戦争の背景も調べたりするのだけど 「二十世紀のなかば過ぎまで 、人身御供のような人命損傷の数値が国家プロジェクトの工事で 、ひそかに計算されていたのである 。」 と、まぁ何たる恐ろしい計画もあったとな。 一言では語り尽くせないくらい乃木希典という人物は変わってるなと思うし 強いように見えて非常に脆い面があったり。 ちょっと今まで遠巻きに見てた自分がいるけど、まさに最後の一文にある通り 毀誉褒貶とは無縁の人なのだろうと改めて感じる。
Posted by
一言で言えば司馬史観でいうところの「乃木希典愚将説」を全面的に否定するための本。司馬遼太郎の「殉死」でくそみそに貶されてこき下ろされている乃木希典を、著者・古川氏が救済するために書いたそう。 乃木希典に加えて、彼とは対照的な性格を持ち、現代における評価も非常に高い“児玉源太郎”...
一言で言えば司馬史観でいうところの「乃木希典愚将説」を全面的に否定するための本。司馬遼太郎の「殉死」でくそみそに貶されてこき下ろされている乃木希典を、著者・古川氏が救済するために書いたそう。 乃木希典に加えて、彼とは対照的な性格を持ち、現代における評価も非常に高い“児玉源太郎”の生涯にもクローズアップしている。 乃木と児玉、日露戦争を駆け抜けた親友であり日本陸軍を支えた両雄の双曲線的生涯を見事に描き出した古川氏の傑作である。 実はかなり昔に、同氏の手による「天辺の椅子」(児玉源太郎が主人公の歴史小説)も読んだことがあったんだけれど、あまりに昔のことなのでよく覚えてない(--;)再読しなきゃね…。天辺の椅子では、なんかもっとこう…児玉がお茶目でやんちゃで可愛い印象でした(笑) 本書は乃木さん主体ということでシリアスというかやや悲壮感が漂っている。 萌えーと思ったのは、乃木さんが自殺しないように児玉が一生懸命、乃木を見張ったりわざわざ隣の部屋に寝泊まりしてたところとか。(笑) 世話焼き児玉(笑) 不謹慎ですか、すんません 物語の終盤、乃木が明治帝崩御に伴い殉死をする描写は、涙なしに読めなかった。(著者もここの描写は「泣きながら書いた」とかあとがきで述べていたが)、古川先生による、諄々と胸にうったえてくる巧みな名文には毎度感動させられる。 妻・静子に対する、乃木希典の武骨な愛情は、明治という時代に密やかに、咲き続けたのだろう。 後世のひとが憶測だけで誹謗中傷したとしても、揺るぎ無い夫婦の愛は永遠に変わらないのだ。
Posted by