1,800円以上の注文で送料無料

文章力の鍛え方 中経の文庫
  • 新品
  • 書籍
  • 文庫

文章力の鍛え方 中経の文庫

樋口裕一【著】

追加する に追加する

文章力の鍛え方 中経の文庫

¥628

獲得ポイント5P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 中経出版
発売年月日 2011/04/28
JAN 9784806140375

文章力の鍛え方

¥628

商品レビュー

4.3

3件のお客様レビュー

レビューを投稿

2022/08/05

こういう文章の書き方を学校で習いたかった。自分が感じたことの根拠をうやむやにせず、ちゃんと言葉で表現するようにしよう。それが文章を上手く書くコツらしい。あと、新聞の投書欄を読むようにする!

Posted by ブクログ

2016/05/31

論理的思考法と、論理的文章の実践に役立つ本。 小論文の組み立て方、はてまたエッセイにも活用できる文章構成の作り方など、多岐に渡る文章術が短い章構成で解説されている。 ビジネス文章やメールの解説もあり、多方面で役立つかと。 一番難しいのが身にするための実践なんだよね…

Posted by ブクログ

2015/02/26

ネットのライティングの参考文献として。 さすが小論文の神様だけあって、理路整然とした文章。著者の他の本も読んでみよう。 「 ~だろうか 」 「たしかに … …しかし … … 」 「なぜなら … … 」 「したがって … … 」の四部構成、たしかにで譲歩するってのがポイント。 批...

ネットのライティングの参考文献として。 さすが小論文の神様だけあって、理路整然とした文章。著者の他の本も読んでみよう。 「 ~だろうか 」 「たしかに … …しかし … … 」 「なぜなら … … 」 「したがって … … 」の四部構成、たしかにで譲歩するってのがポイント。 批判オンリーだとライティングしていても、文字数不足になりがちだし、話も盛り上がらないうちにペシャっと終わる。 でも「たしかに」は話のふくらし粉になってくれる。 まずは小論文で論理的トレーニングして、頭よさげな文章書けるようになりたい。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品