1,800円以上の注文で送料無料

江戸の寺社めぐり 鎌倉・江ノ島・お伊勢さん 歴史文化ライブラリー320
  • 新品
  • 書籍
  • 書籍

江戸の寺社めぐり 鎌倉・江ノ島・お伊勢さん 歴史文化ライブラリー320

原淳一郎【著】

追加する に追加する

江戸の寺社めぐり 鎌倉・江ノ島・お伊勢さん 歴史文化ライブラリー320

1,870

獲得ポイント17P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 吉川弘文館
発売年月日 2011/04/22
JAN 9784642057202

江戸の寺社めぐり

¥1,870

商品レビュー

0

1件のお客様レビュー

レビューを投稿

2011/07/31
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

江戸時代はお伊勢参りが流行した。手形の獲得に事前から根回しをして、講などで地域にお世話になり、当然徒歩のため何か月もかけた命がけの旅であった。旅は途中に重複しないルートで遠方まで足を伸ばして他の寺社を巡ったり風景をみたり、信仰と物見遊山を兼ねていた。伊勢に参れば、奈良、高野山、大坂(大阪)、京都なども観光していた。 庶民だけではなく、藩士や知識人の紀行文もある。 江戸時代にも旅籠や飛脚だけではなく、旅のルートに重宝する業者間の提携、旅のガイドブック、旅籠のパンフレット、荷物の回送サービス、専属ガイドなどのサービスがあったことに驚いた。 鎌倉に残される源頼朝の墓所付近の島津忠久、大江広元の墓所はその子孫と称する島津重豪、毛利斉煕が正統性のために作らせた? 交通機関が発達した現代、仕事をしていれば長期間留守をできないので目的を達成すると帰宅しなければならない。現代でも自転車で日本を一周するなど時間がある人はいるが、私には長期間の旅ができないのが辛く、命がけであっても羨ましい。

Posted by ブクログ

関連ワードから探す

関連商品

同じジャンルのおすすめ商品

最近チェックした商品