![絵で学ぶ古文書講座 漂流民と異国船との出会い](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001654/0016546138LL.jpg)
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 柏書房 |
発売年月日 | 2011/04/19 |
JAN | 9784760139781 |
- 書籍
- 書籍
絵で学ぶ古文書講座
商品が入荷した店舗:店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
絵で学ぶ古文書講座
¥2,090
在庫あり
商品レビュー
4
2件のお客様レビュー
弘化2年に海難事故で漂流してしまった日本人漁師達をアメリカ船が助け、日本に送り届けるという顛末の古文書をやさしく読み解いて説明してくれる本。これは面白かった。 よくある古文書の横に味気なく読み下し文が載っているやつではなく、説明文中に古文が入っていて、読みながらにして本当に古文書...
弘化2年に海難事故で漂流してしまった日本人漁師達をアメリカ船が助け、日本に送り届けるという顛末の古文書をやさしく読み解いて説明してくれる本。これは面白かった。 よくある古文書の横に味気なく読み下し文が載っているやつではなく、説明文中に古文が入っていて、読みながらにして本当に古文書講座を聴いている感覚になる。 古文書初心者にはとっつきやすくて読みやすい。しかも内容にホロリとしてしまった。日本人漁師達とアメリカ船員との信頼関係、幕府の対応。ちょっと自分で調べたくなってきてしまう。
Posted by
漂流民というからにはハワイが出てくるかも。 ーーー いえ、ハワイにはちびっとしか触れられていません。ただ、 ハワイは捕鯨基地として存在してましたから漂流民を助けた船長の記録をホノルル・フレンド紙から拾っています。これは万次郎ら漂流民の記録ではお馴染みのリソースです。
Posted by