1,800円以上の注文で送料無料

国会議員の仕事 職業としての政治 中公新書
  • 新品
  • 書籍
  • 新書

国会議員の仕事 職業としての政治 中公新書

林芳正, 津村啓介【著】

追加する に追加する

国会議員の仕事 職業としての政治 中公新書

902

獲得ポイント8P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 中央公論新社
発売年月日 2011/03/25
JAN 9784121021014

国会議員の仕事

¥902

商品レビュー

3.9

17件のお客様レビュー

レビューを投稿

2024/08/07

国会議員が直面する課題や、政策決定のプロセスについての具体例が豊富に挙げられており、実際の政治活動がどのように行われているかを理解する上で非常に有益な本だと思う。野党から与党になった民主党の津村さんと、与党から野党になった自民党の林さんのそれぞれの視点からみた政権交代の様子がわか...

国会議員が直面する課題や、政策決定のプロセスについての具体例が豊富に挙げられており、実際の政治活動がどのように行われているかを理解する上で非常に有益な本だと思う。野党から与党になった民主党の津村さんと、与党から野党になった自民党の林さんのそれぞれの視点からみた政権交代の様子がわかったのも良かった。

Posted by ブクログ

2022/11/24

国会議員は何をしているのか、気になって読んでみた。 こんなにも国会議員は熱意があるのかと驚いた。意外だった。私だったら忙しすぎて倒れてしまう。 もっと多くの国民がもっと関心を持ったら、政治家は広報にお金をかける必要はないし、もっと有効に国会議員のお金と時間を使えると思ったが、現実...

国会議員は何をしているのか、気になって読んでみた。 こんなにも国会議員は熱意があるのかと驚いた。意外だった。私だったら忙しすぎて倒れてしまう。 もっと多くの国民がもっと関心を持ったら、政治家は広報にお金をかける必要はないし、もっと有効に国会議員のお金と時間を使えると思ったが、現実はまだ人気投票の側面があるから、広報は必要だよなぁ。

Posted by ブクログ

2014/03/26

国会議員の仕事 / 林芳正 津村啓介 / 2011.09.29(19/71)  きっかけ:永田町をより知りたかった。  官僚は基本的には嘘をつかない。けれでも本当のことも言わない。もってきたペーパーに「・・・等」とあったら、必ず具体的には何?と聞かなければならない。往々にして...

国会議員の仕事 / 林芳正 津村啓介 / 2011.09.29(19/71)  きっかけ:永田町をより知りたかった。  官僚は基本的には嘘をつかない。けれでも本当のことも言わない。もってきたペーパーに「・・・等」とあったら、必ず具体的には何?と聞かなければならない。往々にして、羅列してある事柄の何倍ものことが、その一文字に隠されている。  法律の多くは霞が関で造られ、役所の幹部が永田町の有力議員に根回しを終えた段階で、事実上立法プロセスは終わる。国会での与野党による法案審議は、一種のアリバイ作りでしかなく、議員立法や修正協議は極めて例外。国会は議会製民主主義の象徴であり、権威の府であるが、権力の府ではない。真の立法者は別にいた。官僚だ。  政治家が脱官僚依存して、自分自身の言葉で答弁しなければ、国会審議は活性化しhない。国会改革と政治主導の確立はコインの裏表。  政治家が議員特権に見合っただけの仕事ができているか。  金帰火来  大臣にとって、次官・局長は一流の家庭教師  政権交代後の民主党は、政治主導のものとに政策決定などから官僚を排除し、閣僚、副大臣、政務官ですべてを決める方針を実行に移した。初めから、お前ら官僚のいうことは聞かない。政治家が決めるからそれに従え、といってうまくいなかない。  大臣から課長までが同じ方向を向き、胸襟を開いて語り合える関係が必要。  メールとルールに頼りすぎ、極めて官僚的。  森内閣で自民党は終わっていた。小泉が出現して救われた。森内閣で政権交代が怒っていたほうが、日本にとっては良かった。  小選挙区制は日本になじまない。アメリカには、南北戦争の歴史があり、ここは民主党、ここは共和党が強いといった風土・伝統がある。英国にもかつての階級制度の名残から、ブルジョアは保守党、労働者階級は労働党という意識が値強くある。二大政党制を可能とする社会的基盤がある。しかし日本は、一億総中流。国を二分するような歴史がない。政治とカネの問題是正の政治改革が、いつのまにか小選挙区制導入にすりかわってしまった。  マニフェストは羊頭狗肉。作り方のいいかげんさ。公開せず、少人数が秘密裏につくった。そもそも、民主党が何をめざすか、綱領がない。  財政に対するコンフィデンスが崩れれば、国債の売り圧力が高まる。現在、1.1%程度の長期国債利率が、仮に1ポイントUPしただけで、消費税の1-2%は吹き飛ぶ計算。  大臣にとっての最初の罠=官僚はその圧倒的な専門知識を駆使して、政治家をコントロールし始める。  官僚は敵対するのでなく使いこなすもの。  日本は選挙が多すぎる。参院選が3年に一回、衆議院解散も3年に一回程度。自民は3年に一度、民主は2年に一度、党首選挙。日本の総理大臣は毎年にように選挙のハードルを越えないと、居続けられない。アメリカは4年の任期保障、英国、下院は5年で、4年では運用上解散なし。信任投票にエネルギーが割かれ、内閣支持率が気になり、短いスパンでしか判断できなくなり、中長期での国家戦略がゆがめられる。  任期が短く選挙が多い状態のまま、小選挙区制を導入した結果、総理大臣を使い捨てる国になった。  行政も立法も官僚がやっていて、国会議員は社外取締役というのが官僚の意識。

Posted by ブクログ

関連ワードから探す

関連商品

同じジャンルのおすすめ商品

最近チェックした商品