- 新品
- 書籍
- 書籍
歴史と民俗 神奈川大学日本常民文化研究所論集(27 2011.3) 特集 歴史学と民俗学
3,300円
獲得ポイント30P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 平凡社 |
発売年月日 | 2011/03/01 |
JAN | 9784582458305 |
- 書籍
- 書籍
歴史と民俗 神奈川大学日本常民文化研究所論集(27 2011.3)
商品が入荷した店舗:店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
お客様宅への発送や電話でのお取り置き・お取り寄せは行っておりません
歴史と民俗 神奈川大学日本常民文化研究所論集(27 2011.3)
¥3,300
在庫なし
商品レビュー
4
1件のお客様レビュー
神奈川大学日本常民文化研究所の論文集 もう少し自分に基礎知識がついてきたら学会に入りたい。 伊豆の世間師 江戸時代は離婚率が非常に高かったらしい。 それは明治時代まで。 法律や暮らしやすさに大きな影響がなければこれが自然体なのかもしれない。だから現在の離婚率の高さも何か問題が起...
神奈川大学日本常民文化研究所の論文集 もう少し自分に基礎知識がついてきたら学会に入りたい。 伊豆の世間師 江戸時代は離婚率が非常に高かったらしい。 それは明治時代まで。 法律や暮らしやすさに大きな影響がなければこれが自然体なのかもしれない。だから現在の離婚率の高さも何か問題が起こっているのではなく、障壁がなくなっただけなのかもしれない、と思った。 差異の可視化と相互行為 タイの村人同士のコミュニケーションと差別対象である東北タイ人の噂話を事例にした分析。 普段の何気ない会話の積み重ねが連帯を強める。連帯を強める会話ともいえる。(昔の近所付き合いってこちらの側面が強かったのだろうとふと思った) 一方差別する人への蔑称。蔑称の言葉を使うことでその言葉が力をもち新たな蔑称を想起させて差別は強まっていく。 他の人権問題にも当てはめることができそう。 オーラルヒストリーと歴史学 満州に渡った日本人と中国人の語る「昔」の体験の差異から、事実の見方を示唆している。 また、体験当時でなく初めて語った時のその人のそれまでの経験や解釈が介在することを加味して聞かなければならない。 民俗学と歴史学 自分が参加した学会と民俗学会の雰囲気の違いのようなものが何からくるのかわかったかな。
Posted by