商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 大修館書店 |
発売年月日 | 2011/02/08 |
JAN | 9784469222135 |
- 書籍
- 書籍
七五調のアジア
商品が入荷した店舗:店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
お客様宅への発送や電話でのお取り置き・お取り寄せは行っておりません
七五調のアジア
¥2,200
在庫あり
商品レビュー
0
1件のお客様レビュー
和歌は日本独特のものだと思う。が、特殊なものかはわからない。 その意味で、アジアの歌の中に置いてみるというのは、とても魅力的な試みだと思う。 ただ・・・漢詩くらいならどうにかどんな歌なのかは分かるが、それ以外のものは、イメージがなく、読み進めるのがこんなに大変だとは思わなかった。...
和歌は日本独特のものだと思う。が、特殊なものかはわからない。 その意味で、アジアの歌の中に置いてみるというのは、とても魅力的な試みだと思う。 ただ・・・漢詩くらいならどうにかどんな歌なのかは分かるが、それ以外のものは、イメージがなく、読み進めるのがこんなに大変だとは思わなかった。 恥ずかしながら、琉歌さえ、よく分からないのだ。 せめて、音源でもあるととてもありがたかったのだが・・・専門書であるため、仕方がないか。 この本でも、坂野信彦さんの説に、何人かの論者が触れていた。 坂野説は、五音、七音が、四拍子等拍のリズムを保ちながら、拍と意味の切れ目がずれる破綻を調整するのに有用だというもの。 私も彼の本を読んで、なるほどと思った。ただ、その後専門家の間でどれくらい支持されているのかが知りたかった。 この本の論者たちの中でも、多少の立場の違いはあるようだが、概ね受け入れられているようだと分かった。
Posted by