1,800円以上の注文で送料無料

ロングエンゲージメント なぜあの人は同じ会社のものばかり買い続けるのか
  • 新品
  • 書籍
  • 書籍

ロングエンゲージメント なぜあの人は同じ会社のものばかり買い続けるのか

京井良彦【著】

追加する に追加する

ロングエンゲージメント なぜあの人は同じ会社のものばかり買い続けるのか

1,540

獲得ポイント14P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 あさ出版
発売年月日 2011/01/09
JAN 9784860634391

ロングエンゲージメント

¥1,540

商品レビュー

3.4

36件のお客様レビュー

レビューを投稿

2016/06/26

広告の境界線がなくなり、見えない広告へと変化している現状について、カンヌ国際広告際の受賞作の話から内容は始まります。 共感という点では、さとなおさんの著作「明日のコミュニケーション」で述べられていなかった、企業の活動の在り方について述べられていました。 共感を生む広告のため...

広告の境界線がなくなり、見えない広告へと変化している現状について、カンヌ国際広告際の受賞作の話から内容は始まります。 共感という点では、さとなおさんの著作「明日のコミュニケーション」で述べられていなかった、企業の活動の在り方について述べられていました。 共感を生む広告のために取り組むべきこと… この問題に広告担当者だけがぶつかるのではなく、企業にかかわる人すべてが協力し合い、長期的な視野で考えていく必要があるのだということを学びました。 最新のテクノロジーや情報ツールをこねくり回すことだけがすべてではない、という、まとめ部分の主張には納得。 Facebookも、そのほかのツールも、便利であればあるほど、本質が見えにくくなると思っています。 頼りすぎず、本当に必要な時の心強い味方として、選択肢に入れておく程度がよいのかもしれません。

Posted by ブクログ

2015/12/22

AIDMAのアテンションよりも、共感が大切。 生活者は膨大な情報の中から、「何が自分にとっての情報なのか」を選択する必要がでてきた。つまり「情報」は、届けられるものから、それぞれが価値観に併せて選ぶものになったのです。 共通するのは「共感」というキーワードです。TWにおける「...

AIDMAのアテンションよりも、共感が大切。 生活者は膨大な情報の中から、「何が自分にとっての情報なのか」を選択する必要がでてきた。つまり「情報」は、届けられるものから、それぞれが価値観に併せて選ぶものになったのです。 共通するのは「共感」というキーワードです。TWにおける「RT(リツイート)」も、FBにおける「いいね!」も、共感の表現と言えます!ソーシャルメディアは、「共感」によって形成されていくものといっても過言ではない。 データを計算すると、「選択可能情報量」のうち、人間が処理できる「消費可能情報量は」わずか1%程度。要は世の中にある情報の99%が消費不可能な情報、言わば「ゴミ同然」ということになります。見たはずなのに覚えていない広告は、ゴミとして葬り去られているのかもしれません。 6つの完成とは、「機能だけでなくデザイン」「議論より物語」「個別よりも全体調和」「論理でなく共感」「まじめだけでなく遊び心」「モノよりいきがい」 生活者は、自分も製造し関与し工程に巻き込まれることによって商品への愛着心が増し、ブランドとの関係性が不kまあります。こういったものがエンゲージメント・マーケティングと呼ばれるものです。 ザッポスのコールセンターには、マニュアルがありません。顧客への対応は、電話にでるコールセンターの社員、一人ひとりの判断に任されています。そうすることで、担当者は必然的にお客様一人ひとりに向き合うことになり、生活者の「一人の人間として扱ってほしい」という感情的な欲求にこたえるようになります。 多くの企業は、新規顧客の獲得にエネルギーとリソースのほとんどを投じてしまい、釣った魚にエサはやらないことが少なくありません。

Posted by ブクログ

2014/07/18

会社の目指す方向がかやり理解できた。 ソーシャルメディアによって何が変わったかなどがわかりやすくまとまっている。

Posted by ブクログ

関連商品

同じジャンルのおすすめ商品

最近チェックした商品