1,800円以上の注文で送料無料

早引き 心の薬事典 精神科で用いられる薬の使いやすいハンドブック
  • 新品
  • 書籍
  • 新書
  • 1226-25-03

早引き 心の薬事典 精神科で用いられる薬の使いやすいハンドブック

古賀良彦【監修】

追加する に追加する

早引き 心の薬事典 精神科で用いられる薬の使いやすいハンドブック

2,640

獲得ポイント24P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 ナツメ社
発売年月日 2011/01/05
JAN 9784816349959

早引き 心の薬事典

¥2,640

商品レビュー

5

2件のお客様レビュー

レビューを投稿

2011/06/18

現代社会の中、昔と比べたら便利な社会になったので所謂、『心の病』のクライアント(患者)さん達が増えて来ている。 その中でも今年は東日本大震災が遭ったのでPTSDになった方々も増えて来て、 更に心の病のクライアント(患者)さん達が増えて来ているお話を実際に聞きました。。。 ま...

現代社会の中、昔と比べたら便利な社会になったので所謂、『心の病』のクライアント(患者)さん達が増えて来ている。 その中でも今年は東日本大震災が遭ったのでPTSDになった方々も増えて来て、 更に心の病のクライアント(患者)さん達が増えて来ているお話を実際に聞きました。。。 まずイラストから、『心の病』の症状が描かれている。 次に精神科にて出ているお薬の粒錠になりますが粒のお薬の種類とシートも写真にて細かく掲載をされている。 次は目次として、『これだけは知っておきたい心のお薬』の名称が掲載をされていて、 且つ、『薬剤さくいん』も詳しくて細かく、『アイウエオ順』で見事掲載をされている。 クライアント(患者)の対象となる病、お薬の処方(副作用)のポイント、処方の適応、 薬効機序等しっかりと書いてあり、非常に読みやすくなっている。 そして精神科の専門医だけでは無く、看護士、精神保健福祉士やクライアント(患者)さんのその御家族の皆様方に取って、 大変頼りになり且つ便利な一冊となっている。 それとこれから目指していらっしゃる精神科の専門医及び看護士、 精神保健福祉士や薬剤師=皆様方への勉強や病院や福祉関係の国家試験への参考文献にもなり、 まさに必見で非常に御勧めの一冊です。 なので寄って御評価は、『文句無しの満点』とさせて頂きます。。。(^^)

Posted by ブクログ

2011/02/05

精神科で用いられる薬について、名称、対象となる病気、用法、副作用や使用上の注意点をまとめた一冊です。具体的な情報を多く記載し、ひきやすさを工夫したので、精神科の専門医だけでなく、ナース、患者やその家族にとっても頼りになる一冊となります。

Posted by ブクログ