![日本人の信仰心 筑摩選書](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001648/0016482869LL.jpg)
- 新品
- 書籍
- 書籍
- 1215-05-00
日本人の信仰心 筑摩選書
![日本人の信仰心 筑摩選書](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001648/0016482869LL.jpg)
1,760円
獲得ポイント16P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 筑摩書房 |
発売年月日 | 2010/12/15 |
JAN | 9784480015105 |
- 書籍
- 書籍
日本人の信仰心
商品が入荷した店舗:店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
日本人の信仰心
¥1,760
在庫なし
商品レビュー
5
1件のお客様レビュー
ずっと積読だった本を、日本人の原点について考えていてあらためて手に取り、読んで深く心を揺さぶられ、かつ、驚嘆した。 日本人には宗教あるいは信仰心と呼べるものが希薄、というイメージが浸透しているが、著者はそうではないと言う。 日本人にも信仰はある、などという軽々しいことを主張してい...
ずっと積読だった本を、日本人の原点について考えていてあらためて手に取り、読んで深く心を揺さぶられ、かつ、驚嘆した。 日本人には宗教あるいは信仰心と呼べるものが希薄、というイメージが浸透しているが、著者はそうではないと言う。 日本人にも信仰はある、などという軽々しいことを主張しているのではない。 日本人の宗教には経典という形でまとめられた教義がないために宗教の存在が疑問視されるが、ことは逆さまである。日本人の信仰はその立ち居振る舞い、行動、とりわけ祭りという営みの中に端的に表現されているのだという。 そして祭りの根源は、年祈祭であり、新嘗祭であり、とどのつまりは稲作民が神に祈り感謝し、神とともに稲の収穫を祝うという生活そのものである。 このような米づくりそのものの中に生き生きと生きている信仰は、一神教のような闘争や競争、ひいては殺戮など起こしようがない。 すなわち最も根本的なレベルでの平和の原理なのである。 人が人を貪り食うカニバル(共喰い)資本主義がはびこる現代、人類の未来へのひとすじの希望がここにしたためられている。 そしてこの本から教えられたことで、個人的に極めて大きかったのは、それまで読んだこともなかった保田與重郎という強靭な文人・思想家の存在である。 これから少し保田を読まねばならない。
Posted by