- 新品
- 書籍
- 新書
「英語公用語」は何が問題か 角川oneテーマ21
796円
獲得ポイント7P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 角川書店/角川グループパブリッシング |
発売年月日 | 2010/11/10 |
JAN | 9784047102637 |
- 書籍
- 新書
「英語公用語」は何が問題か
商品が入荷した店舗:店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
お客様宅への発送や電話でのお取り置き・お取り寄せは行っておりません
「英語公用語」は何が問題か
¥796
在庫なし
商品レビュー
3.3
23件のお客様レビュー
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
このころはたしかに「英語公用語化」論争盛り上がってたな。全体的には内容は散漫。英語を学んできた身としてはごもっともな話ばかりでそれほど新しい発見はなかった。やはり「英語公用語化」を叫ぶ人々は、逆に英語、または語学がわかっていない。文部科学省、そしてその背後の多くの日本国民もそう。第5章「英語教員はもっと発信を」は耳が痛いが、ではどういう発信を目指せばよいのかはっきりしない。p.137「英語を使えないという個人的なうらみつらみが<世論>を形成し、「仕事で使える英語」への転換を後押ししたことは間違いない」そうそう。そしてそのうらみつらみは学校の成績が優秀だったのに英語が話せない「エリート」たちが特に厄介だと思う。英語が話せないのは頭の悪さや教育の非効率性ではなく、その人が十分な時間と労力をかけていないというだけのことだ。もちろん他教科、スポーツ、芸術と同じで、学校外の自分の時間の中で、ということだ。企業の「公用語化」騒ぎはすっかり聞かなくなったが、人々の英語に対するメンタリティーは変わっておらず、文部科学省の「教育指導要領」の中にしっかり残っている。
Posted by
・シャドーイングについて。英語の音に注意を向けさせることで聞き取れるようになることはあっても、漫然と繰り返しているだけでは効果は薄い。 ・リーダー自身が英語を話せるかどうかより重要なのは、言語戦略(どの方法でコミュニケーションをとるか)を選ぶ判断力ではないか。
Posted by
就活や企業内の昇進にTOEICが使われること、日系企業内でのコミュニケーションに英語が使われること。グローバル化とは言ってもなんでもかんでも英語使えばいい訳ではないという警鐘を鳴らしてくれた本。敢えて英語ができる人に読んでほしい。
Posted by