商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 成文堂 |
発売年月日 | 2010/11/01 |
JAN | 9784792392093 |
- 書籍
- 書籍
The Challenge of DIA 同志社国際学院の挑
商品が入荷した店舗:店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
The Challenge of DIA 同志社国際学院の挑
¥1,760
在庫あり
商品レビュー
4
1件のお客様レビュー
子息の受験検討に際し参照。 インターを併設して帰国子女も含め、多文化を想定した新たな学校を創る。英語を学ぶのではなく英語で学ぶ。人それぞれ違いがあるのは当たり前の状況で、小学生のころからそのような状況に触れるのはとても貴重であるという考え方。国際バカロレアの目線。 このような環境...
子息の受験検討に際し参照。 インターを併設して帰国子女も含め、多文化を想定した新たな学校を創る。英語を学ぶのではなく英語で学ぶ。人それぞれ違いがあるのは当たり前の状況で、小学生のころからそのような状況に触れるのはとても貴重であるという考え方。国際バカロレアの目線。 このような環境で学べば、少なくても画一的な教育や人間観にしばられる事はないだろう。 いじめの考え方についても興味深い。親の偏狭な愛ではなく、他人の子供も含めて普遍的な愛情の必要性を説いておられる。教育者として、非常に重要な目線と感じた。その上で、けんかや争いが起きるのは、人間の常であり、これからも起きつづけると割り切っておられる。そして、それを前提とした体制が必要であると。 大迫校長退職後の現在のDIAは、インターも閉鎖してしまい、バカロレアの話も聞かなくなり、既に当初計画されたものとは全く別の学校になってしまったと言えるだろう。その意味では、上記のような問題を解決する体制や姿勢は現在の学校には全くなく、学校で何か問題が有ると保護者を事ある毎に呼び出して指導するだけの今のやり方は、何ともお粗末と言わざるを得ない。大迫さんの考え方と異なるのはもちろん、同志社としても随分と懐の狭い学校になってしまったようで残念である。 大迫さんの理念は素晴らしいと思う。ただ、それを受け入れる土壌が同志社や学校や生徒の保護者に無かったのだろうか。最終的には設立後数年で退職されている。とても残念である。教育200年をかかげた新島襄の大志を継ぐ人材は、今の同志社にはいないのかも知れない。
Posted by