1,800円以上の注文で送料無料

藩と県 日本各地の意外なつながり
  • 新品
  • 書籍
  • 書籍
  • 1216-01-08

藩と県 日本各地の意外なつながり

赤岩州五, 北吉洋一【著】

追加する に追加する

藩と県 日本各地の意外なつながり

1,540

獲得ポイント14P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 草思社
発売年月日 2010/10/01
JAN 9784794217776

藩と県

¥1,540

商品レビュー

3.7

3件のお客様レビュー

レビューを投稿

2013/01/06

書架整理中に発見した本。割と新しいので気になって読んでみた。 例えば… 遠く離れた会津と高遠に同じ辛味蕎麦があるのは、お殿様がお引越しの時に会津に伝えたから。など、遠く離れた地方に共通する食文化や風習などが紹介されていてとても興味深い内容だった。(ゆ)

Posted by ブクログ

2012/05/26
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

タイトルの通り、藩と県に書かれた本。 藩邸跡地が現在何になっているかが書かれていたりと、興味深いところも。 ただ、藩邸跡地が京だったり江戸だったり、統一されていないのが物足りない。 全部江戸藩邸跡地でも良いのでは?

Posted by ブクログ

2010/11/29

藩と県ということで、各地方での廃藩置県の成り行きや各藩ごとの交流がメイン。 すんごい事細かに書いてあるわけじゃないけど、江戸時代やそれ以前の藩の関わりとかが簡単に書いてあってサクサク読めるよ。 わが栃木については壬生のかんぴょうについて書かれていました。 多くの地域で、...

藩と県ということで、各地方での廃藩置県の成り行きや各藩ごとの交流がメイン。 すんごい事細かに書いてあるわけじゃないけど、江戸時代やそれ以前の藩の関わりとかが簡単に書いてあってサクサク読めるよ。 わが栃木については壬生のかんぴょうについて書かれていました。 多くの地域で、転封で国替えした殿について文化が伝播したとかそういった類のことがかかれてます。今は廃れてしまった伝統芸能についてもちょこっと書いてあったりして、こういった情報はとても素敵。

Posted by ブクログ