1,800円以上の注文で送料無料

絶対やってはいけない!負ける面接100
  • 新品
  • 書籍
  • 書籍

絶対やってはいけない!負ける面接100

常見陽平【著】

追加する に追加する

絶対やってはいけない!負ける面接100

1,540

獲得ポイント14P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 マガジンハウス
発売年月日 2010/08/26
JAN 9784838721665

絶対やってはいけない!負ける面接100

¥1,540

商品レビュー

3.4

12件のお客様レビュー

レビューを投稿

2019/12/10

キャリアパスを持つ 加速度的な成長が必要 2.3年目には重要な仕事を 綿密な話し方をする 形容詞を多用した空気語が多い 自信を持った言い方 面接、過去の事実確認か考えさせられるもの ほとんどの学生が知っている企業に行きたがる 現役社員への取材、会社周辺での観察(喫茶店)、業界情報...

キャリアパスを持つ 加速度的な成長が必要 2.3年目には重要な仕事を 綿密な話し方をする 形容詞を多用した空気語が多い 自信を持った言い方 面接、過去の事実確認か考えさせられるもの ほとんどの学生が知っている企業に行きたがる 現役社員への取材、会社周辺での観察(喫茶店)、業界情報誌のチェック、株主からの評価 合コンも遅刻していくと完全アウェーになる 早めに着く 自分の考えを自分の言葉で話す 論点のすり替えはするべきでない 最後の質問こそ最大のチャンス 12個質問を用意しておく 12個用意するまでに会社について知ることができる 優秀な人ほど独善的 周りを巻き込む人望が必要 自分の意見を貫くのは大切だが調和の取れない人材は場を乱すことになる あえて空気を読まない人材が欲さられることも 面接、お互いのことを確かめ合う場 空気が読めない 用意したことの暗記、ネタ 空気感が大事 自分の空気に合った企業を探すのが重要 嘘は一番よくない 面接官は見破れる 具体的な地名、人名から 質問は理解しようとしてくれている イライラは厳禁 2ちゃんの質問を実際にして困惑させるのはよくない 仲良くなるだけが協調性ではない 自分の能力は他人に感じとってもらうもの 嘘をついて入社しても結果バレる。内定がゴールでない、会社内の評価が悪くなる サークルの話、サークルに興味があるわけではなく何をしてきたか 大学入試は自慢できない トイック、日本人平均500 少し努力したら600 700から自慢できる 協調性が高いと自分で言う人は痛い人が多い サークル系 目標、計画、結果 雰囲気言葉を使わない ジョハリの窓、自己分析法 自分相手が気づいている、自分だけ、相手だけ、両方気づいていない 自分を説明できるように。鍛える体験 自分で自分の道を決められない学生が多い 学生1日20通前後メールの送受信 インターンは悪い面も見られる 体験談には証拠が必要 いつも誰かに見られている 選考に進んだ人の名前は検索される 就活は納得解のみ エントリーシートの写真は写真館で 仕事で求められるのは価値を作り出してお客様に満足してもらうこと 企業も就活マニュアルは見ている 営業はバカにする仕事でない 企業業績を見る 世の中に立ちたいと言う学生は打たれ弱い リアルな体験に基づいた志望動機 誤前提提示 イエスノーのように選択肢を狭める 福利厚生はこだわるな 稀有な異端児の採用には理由がある 全てに具体的な計画や手段が必要 20〜45の女、7割働いている 自分にとって働きやすい環境 話し方がバカ丁寧 ポケットを裏返すな 相手の意見にすぐ乗っかりすぎない 面接が進むごとに言うことを変える

Posted by ブクログ

2016/07/23

こんなことやりゃ当然落ちるようなことばかり書いてあってある意味ウケルが、あまり自分の為にはならなかったので読書の師匠に捨てる意味であげた(笑)。

Posted by ブクログ

2016/02/13

面接でやってしまいそうなことを、面接官の立場で書いた本。こんなヤツいるよねっていう語り口なので、面白く読みやすい。私自身の面接対策として読んだが面接官の気持ちに共感できると同時に受ける立場としてはやってしまう気持ちもわかる。事実自分にも当てはまるところも幾つかありました。面接はコ...

面接でやってしまいそうなことを、面接官の立場で書いた本。こんなヤツいるよねっていう語り口なので、面白く読みやすい。私自身の面接対策として読んだが面接官の気持ちに共感できると同時に受ける立場としてはやってしまう気持ちもわかる。事実自分にも当てはまるところも幾つかありました。面接はコミュニケーションといいながらやはりかなり特殊な環境。わかってても変なことを言ってしまうこともある。練習が大事だけどそんなに練習できるものでもない。こういった本を繰り返し読みイメージトレーニングするしかないのかなあと感じました。

Posted by ブクログ