1,800円以上の注文で送料無料

都市デザイン シリーズ後藤新平とは何か自治・公共・共生・平和
  • 新品
  • 書籍
  • 書籍

都市デザイン シリーズ後藤新平とは何か自治・公共・共生・平和

後藤新平【著】, 後藤新平歿八十周年記念事業実行委員会【編】

追加する に追加する

都市デザイン シリーズ後藤新平とは何か自治・公共・共生・平和

3,080

獲得ポイント28P

在庫あり

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 藤原書店
発売年月日 2010/05/30
JAN 9784894347366

都市デザイン

¥3,080

商品レビュー

4

1件のお客様レビュー

レビューを投稿

2012/05/30

 後藤新平については、書かれた本はたくさんあるが、後藤新平自体の本や講演録は不勉強ながら、読んだことがなかった。  図書館の都市工学のたなの一番上のたなをみていて、都市デザインという平凡な名前の本を抜いてみたら、後藤新平の本だった。  これはすごいと思って読み出した。  前...

 後藤新平については、書かれた本はたくさんあるが、後藤新平自体の本や講演録は不勉強ながら、読んだことがなかった。  図書館の都市工学のたなの一番上のたなをみていて、都市デザインという平凡な名前の本を抜いてみたら、後藤新平の本だった。  これはすごいと思って読み出した。  前半部分は、後藤新平を青山先生、藤森先生、陣内先生などが紹介している。  後半は短いが、後藤の書いた文章と講演録。 (1)都市は人類の生活活動の中心である。ゆえに市民が健全ならが、都市もまた健全である。(p152) (2)人間が段々時間を経てきたものについて鑑みなければならない。そこでこの都市を計画するとき、その調和を図ることが必要である。すなわち市民の了解、協力ということになる。(p179) (3)(関東大震災について)その惨禍のあとの復興計画たるや、ただ復旧に止まって、ある一部の「リコンストラクション」にもいたらず、ましてや日本帝国の心的ならびに物的な「ルネサンス」という最後の機運を開発できる力がないならば、日本帝国の面目はどうなるかも考えねばならない。(p223)  満州、台湾、そして、帝都復興事業で、大規模なインフラ整備を追求したというイメージが強いが、講演録そのものを読んでみると、ハードの整備が大事だとはひとこともいっていない。もちろん、講演という性格もあるだろうが、そこでの生活、精神的な安定というものを非常に気にかけているのがわかる。  そいういう後藤の側面が理解できたのは、ちょっとした驚き。

Posted by ブクログ

関連ワードから探す

関連商品

同じジャンルのおすすめ商品

最近チェックした商品