商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 岩波書店 |
発売年月日 | 2010/05/14 |
JAN | 9784003103128 |
- 書籍
- 文庫
茶話
商品が入荷した店舗:店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
お客様宅への発送や電話でのお取り置き・お取り寄せは行っておりません
茶話
¥726
在庫なし
商品レビュー
3
9件のお客様レビュー
政治家、アーティスト、活動家、武士、貴族など有名人や上流階級の人たちの人柄を平易でウィットな文章で書かれていて、当時の新聞コラムとして大人気だったことも頷ける。 文化背景がわからないので理解できない落ちもあるが、それはそれで味わいはある。 小さなことにこだわる殿様や道楽にうつつを...
政治家、アーティスト、活動家、武士、貴族など有名人や上流階級の人たちの人柄を平易でウィットな文章で書かれていて、当時の新聞コラムとして大人気だったことも頷ける。 文化背景がわからないので理解できない落ちもあるが、それはそれで味わいはある。 小さなことにこだわる殿様や道楽にうつつを抜かす僧侶、気難しい哲学者など身分、人種、性別、年齢、出身の違う人たちを槍玉に上げつつ、愛すべき人物として描いているのは作者の筆力か、人柄か。 作者の詩作も興味が湧いた。
Posted by
1916年から『大阪毎日新聞』誌上で連載された著者のエッセイのうち、154編を収録しています。古今東西のさまざまな人物のエピソードを紹介している、上品なユーモアが感じられる作品です。 「滴水と峨山」は、死の床にある滴水と、その弟子である峨山のあいだで交わされた問答を紹介していま...
1916年から『大阪毎日新聞』誌上で連載された著者のエッセイのうち、154編を収録しています。古今東西のさまざまな人物のエピソードを紹介している、上品なユーモアが感じられる作品です。 「滴水と峨山」は、死の床にある滴水と、その弟子である峨山のあいだで交わされた問答を紹介していますが、何気ないやりとりでありながら禅味を感じさせます。著者の文章のおもしろみを示す典型的な例とはいいがたい一編であるものの、個人的には印象にのこっています。 「梅の下かげ」は、ある百姓の家にある美しい桜の花に感動した岸玄知という僧が、桜の木を買うというエピソードです。こちらも、著者の得意とするユーモアのセンスがぞんぶんに発揮されている文章ではありませんが、『徒然草』などの名人譚を思わせる内容だと感じました。
Posted by
チェーホフの短編みたいにピリリと毒のある、でもユーモラスなコラム集。古今東西色々な人物の話が出てきて面白い。
Posted by