蟹工船から見た日本近代史
  • 新品
  • 書籍
  • 書籍
  • 1216-01-10

蟹工船から見た日本近代史

井本三夫【著】

追加する に追加する

蟹工船から見た日本近代史

1,760

獲得ポイント16P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 新日本出版社
発売年月日 2010/02/25
JAN 9784406053372

蟹工船から見た日本近代史

¥1,760

商品レビュー

0

1件のお客様レビュー

レビューを投稿

2010/04/15

缶詰は日清、日露戦争時に大きく発達した。鮭鱈は日魯といわれるようになるくらい北洋漁業は日露戦争勝利後のポーツマス条約で大発展した。 工場法も航海法も適用されない無警察状態で、過酷な労働条件、リンチなどが公然としてあった。 蟹工船の少年たちは野麦峠の少女たちと同じ境遇。 まあ、ずい...

缶詰は日清、日露戦争時に大きく発達した。鮭鱈は日魯といわれるようになるくらい北洋漁業は日露戦争勝利後のポーツマス条約で大発展した。 工場法も航海法も適用されない無警察状態で、過酷な労働条件、リンチなどが公然としてあった。 蟹工船の少年たちは野麦峠の少女たちと同じ境遇。 まあ、ずいぶんとひどいことを会社はやっていたものだ。組合とか労働基準法とかない世界だからね。 恐ろしいよ。

Posted by ブクログ