1,800円以上の注文で送料無料

新・モノでまなぶ世界地理 モノから人へ
  • 新品
  • 書籍
  • 書籍

新・モノでまなぶ世界地理 モノから人へ

小田忠市郎【著】

追加する に追加する

新・モノでまなぶ世界地理 モノから人へ

2,200

獲得ポイント20P

在庫あり

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 地歴社
発売年月日 2009/12/25
JAN 9784885271946

新・モノでまなぶ世界地理

¥2,200

商品レビュー

0

1件のお客様レビュー

レビューを投稿

2017/04/17

とうもろこしは「とうきび」「きび」「もろこし」「なんば」「こうらい」などいろいろな呼び方をされているね。…日本にこれらの作物がやってきたのはコロンブス以降だ。南蛮人(スペインポルトガル人)によって持ち込まれたから、日本に持ち込まれる経緯を表している(じゃがいもはインドネシアのジャ...

とうもろこしは「とうきび」「きび」「もろこし」「なんば」「こうらい」などいろいろな呼び方をされているね。…日本にこれらの作物がやってきたのはコロンブス以降だ。南蛮人(スペインポルトガル人)によって持ち込まれたから、日本に持ち込まれる経緯を表している(じゃがいもはインドネシアのジャカルタ「ジャガタラ」いも、かぼちゃはカンボジアに由来する 130p 現在栽培されているとうもろこしの木はハイブリット後なんだ…しかし、ハイブリット今は1代限りなんだ。だから農家はずっと永久に種を買い続けて行かねばならない。だから、現在は種子を開発する技術力を有する国が、大きな力を持つことになる。アメリカ合衆国が世界に君臨できるのは、農業生産や輸出量とともに、この種子の支配にあるんだ。だから現在は、種子を制するものは世界を制すると言われている。アメリカ合衆国では、農業は巨額の富を生み出すと言うことでアグリビジネスと呼ばれている132p

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品