1,800円以上の注文で送料無料

大名行列を解剖する 江戸の人材派遣 歴史文化ライブラリー282
  • 新品
  • 書籍
  • 書籍
  • 1216-01-08

大名行列を解剖する 江戸の人材派遣 歴史文化ライブラリー282

根岸茂夫【著】

追加する に追加する

大名行列を解剖する 江戸の人材派遣 歴史文化ライブラリー282

1,870

獲得ポイント17P

在庫あり

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 吉川弘文館
発売年月日 2009/11/01
JAN 9784642056823

大名行列を解剖する

¥1,870

商品レビュー

4

2件のお客様レビュー

レビューを投稿

2015/06/10

江戸市中の大名行列は、武具や装飾で彩られた豪華なものである。しかし、行列を構成する大多数の人間は大名家の家臣ではなく、武士ですらなかった。「人宿」と呼ばれる人材派遣業者が紹介した平民を、短期契約で雇用し、大名行列に並べて歩かせてたのである。江戸は圧倒的な流入過多の街だったので、割...

江戸市中の大名行列は、武具や装飾で彩られた豪華なものである。しかし、行列を構成する大多数の人間は大名家の家臣ではなく、武士ですらなかった。「人宿」と呼ばれる人材派遣業者が紹介した平民を、短期契約で雇用し、大名行列に並べて歩かせてたのである。江戸は圧倒的な流入過多の街だったので、割のいい仕事は少なく、人宿に登録する平民には事欠かなかった。本書では、人宿のそのような実態を史料から丁寧に解明している。なお、本書で述べられている大名行列は、あくまでも江戸市中で完結するものに限られており、参勤交代の大名行列は扱われていない。よって、表層的な業務内容が似ているとしても、人宿は問屋場とは異なる。(そもそも問屋場は官営なのに対し、人宿は完全な民間業者) 【川崎市立中原図書館 210.5 貸出可】

Posted by ブクログ

2011/07/19

 江戸時代の大名行列についての本…というよりかは、江戸時代の仕組みそのものの矛盾について書かれていた本。  とても面白かったです。近世が好きな方には是非オススメしたい。ついでに言えば、どことなく現代臭がしていたような気がするのですが、うん、私だけかな………  始めの方は前提とい...

 江戸時代の大名行列についての本…というよりかは、江戸時代の仕組みそのものの矛盾について書かれていた本。  とても面白かったです。近世が好きな方には是非オススメしたい。ついでに言えば、どことなく現代臭がしていたような気がするのですが、うん、私だけかな………  始めの方は前提というか、基礎知識的な感じの話なので読むの辛いですが、大久保彦左衛門にたどり着ければ後はすらすらいけます。時代の流れに合わせて展開が進んでいくので読み易いし、文章も平易です。たまに著者の感想入ります。  江戸時代の機構の矛盾というか、そういったものが浮き彫りにされていきますし、一般の常識は軽く覆されます。史料にも沿っていますし内容も申し分ないと思います。  後、個人的にオススメしたい事は行間を読む事。著者の怒りとか苦笑いとか皮肉が見えて、内容とはまた別の面で楽しいです。  どうでもいいけど、この人は喧嘩が好きなのだろうか…喧嘩の場面がけっこう多いのだが(いや、内容からして仕方ないとは思うけども)

Posted by ブクログ

関連ワードから探す