![死の考古学 古代エジプトの神と墓](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001623/0016237467LL.jpg)
- 新品
- 書籍
- 書籍
- 1216-03-02
死の考古学 古代エジプトの神と墓
![死の考古学 古代エジプトの神と墓](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001623/0016237467LL.jpg)
3,080円
獲得ポイント28P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 法政大学出版局 |
発売年月日 | 2009/10/05 |
JAN | 9784588354076 |
- 書籍
- 書籍
死の考古学
商品が入荷した店舗:店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
死の考古学
¥3,080
在庫なし
商品レビュー
0
1件のお客様レビュー
2009/11/12 図書館で目に付いたので借りて読み始める。 12/2 内容重すぎ・・・途中で投げ出し返却〜。 (この場合、読中も読了もつけられないので 「マークなし」 → 新ルールで 未読=全部読めなかった にする) ☆ ちょっと内容の濃い本は、前書き・目次・あとがき(訳者...
2009/11/12 図書館で目に付いたので借りて読み始める。 12/2 内容重すぎ・・・途中で投げ出し返却〜。 (この場合、読中も読了もつけられないので 「マークなし」 → 新ルールで 未読=全部読めなかった にする) ☆ ちょっと内容の濃い本は、前書き・目次・あとがき(訳者あとがき)などを先に読むことが多い。 それだけでも、なかなか面白そうな気配が感じられます。 著者の本、こっちを先に読んだほうがいいかも! → 「大英博物館 図説 古代エジプト史」 本書の訳者 酒井伝六氏は、エジプト考古学関連の翻訳も多いし、 自身の著書もあります。 「訳者あとがき」で紹介されてい本を忘れないように ピックアップ。 この本を読んだら、次に読みたい! ・ 古代エジプト動物記 (1984年) 酒井伝六/著 ・ 王家の谷 (教養選書 8) 酒井伝六/著 ・ ピラミッドの謎 (教養選書 21) 酒井伝六/著 内容 : 古代エジプトにおける永遠・永世の観念とミイラの誕生を語り、 それに伴う埋葬所と埋葬品の充実の経緯、柩と棺の構造と進歩、さらには墓の安全性と盗掘にまつわる物語などを、 データと豊富な写真・図版を駆使して総合的に描く。 著者 : アラン・ジェフリー スペンサー 1949年マンチェスター生まれ。リヴァプール大学でエジプト学を修め、学位取得。 大英博物館エジプト部職員となる。 翻訳者 : ・ 酒井 傳六 → 1921年、新潟県に生まれる。東京外国語学校仏語部卒業。 1955‐57年、朝日新聞特派員としてエジプトに滞在。 その後は日本オリエント学会会員として古代エジプトの研究と著述に従事。1991年8月17日逝去
Posted by