1,800円以上の注文で送料無料

たんたんたたた 機関銃と近代日本 光人社NF文庫
  • 新品
  • 書籍
  • 文庫
  • 1224-15-04

たんたんたたた 機関銃と近代日本 光人社NF文庫

兵頭二十八【著】

追加する に追加する

たんたんたたた 機関銃と近代日本 光人社NF文庫

859

獲得ポイント7P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 光人社
発売年月日 2009/08/24
JAN 9784769826132

たんたんたたた

¥859

商品レビュー

5

1件のお客様レビュー

レビューを投稿

2009/08/15

こういう方面の文庫があるんですね。全然知りませんでした。 これは、幕末のガトリング砲から戦闘機・疾風の20ミリ機関砲まで、日本近代の自動火器の歴史をたどり開発技術者の苦労を描いた本で、それはどちらかというと、まったく何の役にも立たない知識です。 ええっと、普段なんだかんだとケ...

こういう方面の文庫があるんですね。全然知りませんでした。 これは、幕末のガトリング砲から戦闘機・疾風の20ミリ機関砲まで、日本近代の自動火器の歴史をたどり開発技術者の苦労を描いた本で、それはどちらかというと、まったく何の役にも立たない知識です。 ええっと、普段なんだかんだとケチをつけていますが、無駄な知識や技術習得もあながちまったく無駄という訳ではないと思います。 現実的に絶望的なまでに無駄なことといえば、あることはありますが、たとえば私は大昔、反戦主義者ではありましたが、戦闘機が無性に好きで、零戦のコクピットを熟知し実際に搭乗すれば操縦も可能なまでのレベルに到達させました。 ただ悲しいかな、よほどの大富豪にでもならない限り実際には実現不可能ですね。そして、銃器ですが、もちろん人を殺傷する道具で、本来なら核兵器と同じように存在そのものがナンセンスな代物なのですが、何故かこれもまた私に強く興味を抱かせてくれるのです。 拳銃はもちろん、機関銃や小銃やバズーカとか、様々な銃器の構造や使用方法を熟知し実地に打てるようになること。本当なら、自衛隊にでも入って只で実践的にやるべきなのですが、それは今のところ遠慮して、でも、いざ何かあったときにスグ実際に使えるようになること。 こんな風変わりな課題を持って何かをやるなんて、やっぱり変かな?

Posted by ブクログ

関連ワードから探す