![株式会社中華人民共和国 この国はサラリーマン組織である](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001620/0016202065LL.jpg)
- 新品
- 書籍
- 書籍
- 1209-01-06
株式会社中華人民共和国 この国はサラリーマン組織である
![株式会社中華人民共和国 この国はサラリーマン組織である](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001620/0016202065LL.jpg)
1,320円
獲得ポイント12P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | PHP研究所 |
発売年月日 | 2009/08/06 |
JAN | 9784569706597 |
- 書籍
- 書籍
株式会社中華人民共和国
商品が入荷した店舗:店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
株式会社中華人民共和国
¥1,320
在庫なし
商品レビュー
3.3
3件のお客様レビュー
「一会社員」としての建前が目立つが, 日本人が良く知らない中国政府について知るきっかけとなるにはよい一冊。
Posted by
中国には共産党以外の党もあるとか、国会議員を内閣の構成員にする制度がなく、全員がその道のエキスパートであるとか、興味深い事実が満載。
Posted by
●以前は北京の天安門広場に来ることすらできなかったが、今では年間4.5Milが海外旅行に。 ●07年の党規約改正後、党は積極的に民営企業家の入党を進めて来た。 ●政治局25名は、中共中央、政府、全人代、全国政治協商会議、解放軍および全国直轄市、重要な省(自治区)の首長が就任。 ●...
●以前は北京の天安門広場に来ることすらできなかったが、今では年間4.5Milが海外旅行に。 ●07年の党規約改正後、党は積極的に民営企業家の入党を進めて来た。 ●政治局25名は、中共中央、政府、全人代、全国政治協商会議、解放軍および全国直轄市、重要な省(自治区)の首長が就任。 ●全人代の定員は3千人。政府官僚が32%、解放軍が9%、労働者農民代表が18%、知識分子代表が21%、他会派が16%。これらの代表の90%が兼職。 ●民主党会派から初の国務大臣”万鋼” ●副省長、副市長には必ず一人非共産党員を配置しなかればならない。 ●習近平の父は軍人出身で、彼の夫人は軍隊の歌手。 ●李克強は今でもヘッドフォンで英語の勉強をしている ●周強(湖南省長)は両型社会、資源節約型、環境配慮型、を指向。 ●胡春華は河北省長で最年少省長。 ●河北省は北京・天津に隣接していることから、『安定は発展よりも重要である』との管理方針がとられてきた。 ●今後の中央指導部は、党務は政府行政がわかる者だけでなく、経済、製造業のわかる国家指導者が必要 ●ARJ21のエンジンは実は日本製。GEとの共同開発。 ●日中規格で世界3G携帯至上を統一 ●国美事件でシンセン市長が逮捕。上海市に続いて壊滅。 ●国家統計局長が上海市と通じ、GDP等の統計数字を虚偽発表。
Posted by