![クリエイティブ都市論 創造性は居心地のよい場所を求める](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001612/0016127878LL.jpg)
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | ダイヤモンド社 |
発売年月日 | 2009/02/19 |
JAN | 9784478006191 |
- 書籍
- 書籍
クリエイティブ都市論
商品が入荷した店舗:店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
クリエイティブ都市論
¥2,640
在庫あり
商品レビュー
3.6
17件のお客様レビュー
性格と住む場所の関係性について論じた都市学の本 自分の性格なら、どこに住むことが幸福度を高めるのか? を考えるきっかけになる 「年収は住むところで決まる」と読むと相乗効果あり
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
インターネットというインフラが世界をフラットにしていくと言われていたが実はそうじゃない、ということを薄々感じていたけど、その理由がよく理解できた。情報や人は集積すればするほどに指数関数的な効果があるし、みんなそんなアツい場所に行きたがる。そして産業によってその中心地が異なる。 個人的には今自分がここにいると未来がないのではないかという焦りを感じてしまって不安な気持ちになってしまったが、現実を直視する必要があるので、ちょうど良い機会になったのかもしれない。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
世の中の移動性が高まることで世界はより集積している。地理的条件、つまり「住む場所」は職業的成功や人脈、幸福感や快適な暮らしなどの全てを決定する。「どこに」住むかという選択は、「何を」「誰と」行うかという人生にとって重要な選択肢と同じくらい重要である、という本。 普段触れるのことのない「都市経済学」というのも面白い。しかし、「クリエイティブクラス」って小っ恥ずかしい響きがある。。
Posted by