1,800円以上の注文で送料無料

近世パリに生きる ソシアビリテと秩序 世界歴史選書
  • 新品
  • 書籍
  • 書籍

近世パリに生きる ソシアビリテと秩序 世界歴史選書

高澤紀恵【著】

追加する に追加する

近世パリに生きる ソシアビリテと秩序 世界歴史選書

2,860

獲得ポイント26P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 岩波書店
発売年月日 2008/11/11
JAN 9784000268547

近世パリに生きる

¥2,860

商品レビュー

4.5

3件のお客様レビュー

レビューを投稿

2016/10/21

プロローグにて筆者が述べるとおり、本書はパリの市井に生きる人々の視点から、「絶対王政」の編成を捉え返すことを目的とする。先行する議論に沿い、筆者自身の問題関心の所在が明確に示されており、研究の手本のような一冊。パリを舞台に繰り広げられる都市社団と王権の攻防戦が眼にみえるようだ。歴...

プロローグにて筆者が述べるとおり、本書はパリの市井に生きる人々の視点から、「絶対王政」の編成を捉え返すことを目的とする。先行する議論に沿い、筆者自身の問題関心の所在が明確に示されており、研究の手本のような一冊。パリを舞台に繰り広げられる都市社団と王権の攻防戦が眼にみえるようだ。歴史書を読んだはずが、文学作品を読んだような非常にスリリングな読書体験した。 余談だが、サン・ジェルマン・デ・プレ界隈は昔から特色豊かな地域であることを再度認識した。フォーブールであったころは改革派の巣窟であり、王権の手の届かぬ土地だからこそ、富裕層が住まう場所でもあった。マルゴ王女が晩年を過ごしたサンス館のことが思い出される。フォーブールの歴史も非常に興味深い。 本書について若干の批評を加えれば、教会と都市民がいかに結びつき、絶対王政においてどのような役割を担っていたのかという疑問がやや残る。また人の出入りの激しい都市において、「都市民の相互認知」はどこまで有効に働いたのか、史料の限界はあるにしても検討の余地がある。 有益な情報が多いため、咀嚼がまだ十分といえない。読み返し必要だ。

Posted by ブクログ

2012/01/17

1月6冊目。16世紀のパリをソシアビリテという概念で分析。都市の中でソシアビリテがどのようにあり、そして権力をそれがどのように取り込んでいったのかを明らかにした実証的な研究である。しかし、後半は、ソシアビリテの問題から若干遠ざかっているような気がした。都市と王権とのせめぎあいが、...

1月6冊目。16世紀のパリをソシアビリテという概念で分析。都市の中でソシアビリテがどのようにあり、そして権力をそれがどのように取り込んでいったのかを明らかにした実証的な研究である。しかし、後半は、ソシアビリテの問題から若干遠ざかっているような気がした。都市と王権とのせめぎあいが、かなり詳しく扱われているところが面白かった。フランスについてはこのような研究が日本語であるが、スペインについてはあまりないので、このような研究が出て欲しいと思った。

Posted by ブクログ

2010/06/11

[ 内容 ] 都市の秩序を担うのはだれか。 都市と王権のせめぎ合いに見る社会的結合関係の変容。 [ 目次 ] プロローグ 都市に生きる 第1章 閉鎖する都市―一五二五年の危機をてがかりに 第2章 膨張する都市―フォーブール問題をてがかりに 第3章 闘争する都市―民兵隊をてがかり...

[ 内容 ] 都市の秩序を担うのはだれか。 都市と王権のせめぎ合いに見る社会的結合関係の変容。 [ 目次 ] プロローグ 都市に生きる 第1章 閉鎖する都市―一五二五年の危機をてがかりに 第2章 膨張する都市―フォーブール問題をてがかりに 第3章 闘争する都市―民兵隊をてがかりに 第4章 再編される都市―エリートの変容をてがかりに 第5章 揺らぐ都市―武器携行禁令をてがかりに 第6章 改革される都市―ポリス改革をてがかりに エピローグ 解放された都市 [ POP ] [ おすすめ度 ] ☆☆☆☆☆☆☆ おすすめ度 ☆☆☆☆☆☆☆ 文章 ☆☆☆☆☆☆☆ ストーリー ☆☆☆☆☆☆☆ メッセージ性 ☆☆☆☆☆☆☆ 冒険性 ☆☆☆☆☆☆☆ 読後の個人的な満足度 共感度(空振り三振・一部・参った!) 読書の速度(時間がかかった・普通・一気に読んだ) [ 関連図書 ] [ 参考となる書評 ]

Posted by ブクログ

関連ワードから探す

関連商品

最近チェックした商品