1,800円以上の注文で送料無料

戦後文学を問う その体験と理念 岩波新書
  • 新品
  • 書籍
  • 新書

戦後文学を問う その体験と理念 岩波新書

川村湊(著者)

追加する に追加する

戦後文学を問う その体験と理念 岩波新書

924

獲得ポイント8P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 岩波書店
発売年月日 1995/01/20
JAN 9784004303718

戦後文学を問う

¥924

商品レビュー

4

2件のお客様レビュー

レビューを投稿

2011/05/14

[ 内容 ] 廃墟の光景から出発し、時代の推移と社会の変貌につれ、その時々の課題を担ってきた戦後日本の文学。 時代の伴走者たる文学者たちの営みの軌跡を「政治」「性」「モータリゼーション」「家」「アメリカ」などのテーマに沿ってたどりながら、さらに在日朝鮮人の文学活動をも視野におさめ...

[ 内容 ] 廃墟の光景から出発し、時代の推移と社会の変貌につれ、その時々の課題を担ってきた戦後日本の文学。 時代の伴走者たる文学者たちの営みの軌跡を「政治」「性」「モータリゼーション」「家」「アメリカ」などのテーマに沿ってたどりながら、さらに在日朝鮮人の文学活動をも視野におさめて、新しい文学のたどるべき行方を探る。 [ 目次 ] [ POP ] [ おすすめ度 ] ☆☆☆☆☆☆☆ おすすめ度 ☆☆☆☆☆☆☆ 文章 ☆☆☆☆☆☆☆ ストーリー ☆☆☆☆☆☆☆ メッセージ性 ☆☆☆☆☆☆☆ 冒険性 ☆☆☆☆☆☆☆ 読後の個人的な満足度 共感度(空振り三振・一部・参った!) 読書の速度(時間がかかった・普通・一気に読んだ) [ 関連図書 ] [ 参考となる書評 ]

Posted by ブクログ

2011/01/09

これまで多くの論者によって「戦後文学」の終焉が宣言されてきたが、著者は「私たちの文学はまだ「戦後」の影に覆われすぎているような気がする」と述べて、現代からは少し見えにくくなってしまった「戦後文学」の実像を冷静に描き出そうと試みている。通史ではなく、「政治」「性」「家」「アメリカ」...

これまで多くの論者によって「戦後文学」の終焉が宣言されてきたが、著者は「私たちの文学はまだ「戦後」の影に覆われすぎているような気がする」と述べて、現代からは少し見えにくくなってしまった「戦後文学」の実像を冷静に描き出そうと試みている。通史ではなく、「政治」「性」「家」「アメリカ」などのテーマに沿って議論が進められる。 戦後文学は、政治と文学との間の緊張関係をテーマとしてきた。だが倉橋由美子は、「パルタイ」を絶対視せず、あたかも学生時代を愉しく過ごすためのスポーツのように「パルタイ」と関わる若い世代の登場を描いた。その後、学生運動の隆盛の中で多くの小説が書かれたが、舟橋聖一「エネルギイ」、柴田翔『されどわれらが日々―』などの小説は、学生の政治運動が「太陽族」的な心情に基づくものだったことを図らずも実証している。それらの小説は、「衝動的」なものを「思想的」なものに、「風俗的」なものを「理念的」なものに勘違いしたもののように思えると著者は述べる。だが、そうした青年たちのイデオロギーとエネルギーの放散は、石川淳『天馬賦』『狂風記』のような作品を生むことになった。それらの作品の底流には、イデオロギーとエネルギーの放散という嵐が過ぎ去った後には何も残らないことを冷徹な眼で見るニヒリズムがある。 また、皇太子と美智子妃の御成婚を揶揄する内容の二つの小説、深沢七郎「風流夢譚」と大江健三郎「セヴンティーン」が招いた事件についても論じられている。そこで著者は、天皇と庶民の「聖なる合一」が、天皇制を支える国民的心情の中にあることを指摘した上で、両作品はそうした幻想に楔を打ち込むものであったため、むしろ国民の側にとって不謹慎な作品だったと述べている。天皇制が「戦後文学」におけるタブーとなったのは、こうした事情に基づいていた。その後の「戦後文学」の展開は、このタブーの存在をみんなが忘れたふりをすることで進められたのであり、その結果、タブーの存在は本当に忘れられてしまったと著者は述べる。ここにも、終焉を迎えたはずの「戦後文学」の影を現在にまで引きずっているという著者の診断の根拠がある。 とくに私たちの世代には、「戦後文学」における「政治」や「戦争」、「性」といったテーマの扱い方についての見通しを得ることが難しくなっているが、本書を読んでその理由が少し分かったような気がする。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品