
- 新品
- 書籍
- 文庫
- 1225-07-04
渋沢栄一 人間の礎 人物文庫

726円
獲得ポイント6P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 学陽書房 |
発売年月日 | 1998/05/20 |
JAN | 9784313750494 |
- 書籍
- 文庫
渋沢栄一
商品が入荷した店舗:店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
渋沢栄一
¥726
在庫なし
商品レビュー
3.7
4件のお客様レビュー
この人についての本を他にも読みたくなりました。この本に書かれた志には共感するところが多くありました。
Posted by
渋沢 栄一(しぶさわ えいいち、天保11年2月13日(1840年3月16日) - 1931年(昭和6年)11月11日)は、幕末から大正初期に活躍した日本の武士(幕臣)、官僚、実業家。第一国立銀行や東京証券取引所などといった多種多様な企業の設立・経営に関わり、日本資本主義の父といわ...
渋沢 栄一(しぶさわ えいいち、天保11年2月13日(1840年3月16日) - 1931年(昭和6年)11月11日)は、幕末から大正初期に活躍した日本の武士(幕臣)、官僚、実業家。第一国立銀行や東京証券取引所などといった多種多様な企業の設立・経営に関わり、日本資本主義の父といわれる。理化学研究所の創設者でもある。
Posted by
あまりにも駆け足で、十分楽しめなかった。 「龍馬がゆく」のような長編にならないと、明治ものは物足りなく感じてしまう。 しかも、後半、明治政府の大蔵省を辞職したあとの話はカットされており、いよいよどうなっていったのかはわからずじまいで、なぜ、最後まで描かなかったのかよくわからない。...
あまりにも駆け足で、十分楽しめなかった。 「龍馬がゆく」のような長編にならないと、明治ものは物足りなく感じてしまう。 しかも、後半、明治政府の大蔵省を辞職したあとの話はカットされており、いよいよどうなっていったのかはわからずじまいで、なぜ、最後まで描かなかったのかよくわからない。 解説によると、明治政府を辞めるまでの彼の思想を描き、それにより、彼の今後について、十分理解できるだろうとのことだが、沼田にはそれだけではよくわからんのだが。 しかしながら、そこに書かれている渋沢栄一の人物の大きさはよくわかる。また、淡々と物語が進むのだが、農民から慶喜の側近となって、明治政府で活躍していく、(大隈重信との出会いなど、興味深い)とてつもない出世物語であるし、また、司馬遼太郎の描いていない人なので、司馬史観とは別のかたちで、明治を知るのはおもしろいと思う。 和魂洋才→士魂商才という思想の変化などは、龍馬と近いものも感じる。 「本当の利口者は、むずかしいことをやさしく表現する人間のことだ」 は良い言葉だ。
Posted by