1,800円以上の注文で送料無料

クラバート
  • 新品
  • 書籍
  • 児童書
  • 1205-02-10

クラバート

オトフリート・プロイスラー(著者), 中村浩三(訳者)

追加する に追加する

クラバート

1,760

獲得ポイント16P

在庫あり

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 偕成社
発売年月日 1996/02/01
JAN 9784037261108

クラバート

¥1,760

商品レビュー

4.2

129件のお客様レビュー

レビューを投稿

2025/01/19
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

暗く苦しく恐ろしく、辛い水車場での労働だが、その代わり十分な食べ物と温かい寝床が保証されており、学び場まである。しかし、逃げることは絶対に許されず、また不可能。自由はない。まさに飴と鞭。 厳しい労働、不気味で恐ろしいことが繰り返し起こる中で、仲間と信頼を少しずつ築き上げていく様子が、物語として救いだった。 現実にあの状況であれば、もう少し殺伐とした人間関係になっていく可能性もあるのではないかと思うのだ。 職人たちには保証された衣食住と引き換えに厳しい労働と自由がない暮らしに葛藤が常にある。その状況下、自分の出来る範囲で正義を貫く者、希望を捨てなかった者の存在がクラバートの背中を押し、成長していく様子がドキドキも、はらはらもワクワクもする。 クラバートが親方と対峙することを決意したのは、恋した少女の存在はもちろん大きいけれど、職人仲間との友情と信頼、知恵も不可欠だった。 凍えるように寒い暗闇の中で、焚き火の番をしながら、聖歌隊の美しい讃美歌に耳を傾けるシーンは、キーンと冷たい空気まで伝わってくるようで、美しい情景が浮かんでくる。 暗闇の中で、わずかな一筋の光を見るような物語だと感じた。

Posted by ブクログ

2025/01/18

かの宮崎駿監督も大ファンで、『千と千尋の神隠し』や『ハウルの動く城』に多大な影響を与えたと言われている児童文学の金字塔。 僕にとってはおそらく人生初めて読んだであろう長編小説。子供の頃、確か小学3年生の時に、誕生日か何かで親に買って貰った本。30年近くの時を経て再び見つけて思わ...

かの宮崎駿監督も大ファンで、『千と千尋の神隠し』や『ハウルの動く城』に多大な影響を与えたと言われている児童文学の金字塔。 僕にとってはおそらく人生初めて読んだであろう長編小説。子供の頃、確か小学3年生の時に、誕生日か何かで親に買って貰った本。30年近くの時を経て再び見つけて思わず手に取ってしまった。 意外にもかなり内容を覚えていた。おそらく中学生くらいが対象年齢なんだけど、何故か小3の息子にこの本を買い与えた親のチャレンジには感謝しかない。当時の年齢には少し難しい内容だったけど、苦労しながらもなんとか読み、そして大いにのめり込んで記憶が蘇る。いまだにこれを超えるファンタジー長編小説には出会っていないかもしれない。もっと『ハリーポッター』くらい有名になってもいいのになと思う。 やっぱり『一年目』のまだ少し明るさがある感じが好きだな。『二年目』は悲壮感が漂う。『一年目』は優しいトンダが素敵なキャラクターだし、軍人をコケにする話なんかも痛快だ。

Posted by ブクログ

2025/01/13

子どもの時も、大人になっても、ファンタジー世界に惹かれる。ファンタジーとは怖い、恐ろしいことと隣り合わせで、異世界の世界観を味わうもの。異世界には冒険する仲間やら、謎やら、わくわくがあることが多い。 クラバートはワクワクというか息苦しいまでの悲壮感があって、なかなか完読までに至...

子どもの時も、大人になっても、ファンタジー世界に惹かれる。ファンタジーとは怖い、恐ろしいことと隣り合わせで、異世界の世界観を味わうもの。異世界には冒険する仲間やら、謎やら、わくわくがあることが多い。 クラバートはワクワクというか息苦しいまでの悲壮感があって、なかなか完読までに至らなかったけれど、クラバートと一緒に頑張ってよかった!!!!簡単に勧められないけど、魔法世界が好きで、ジブリ作品も好きならいつか読んでみるといい。深い感動を味わえます。ドイツに行ってみたくなった!!

Posted by ブクログ